TOEIC 500点
TOEIC500点を目指しているけれど、今の勉強方法で大丈夫かな? 他の人はどうやって勉強しているんだろう?
あなたは今、そんな不安を抱えているのではないでしょうか。

そこで、このページでは、元英語講師の私が、TOEIC500点を目指している方におすすめの勉強法をお教えしています。

また、どんな教材を使えばいいの?TOEIC500点って実際レベルはどれくらい?という疑問にもお答えしていきます。
500点の壁を超えたいあなたのお役に立てれば幸いです。

TOEIC500点を取得するおすすめ教材

TOEIC500点を取得したいのなら、まずその目標に合った教材選びが重要です。
レベルが合っていなかったり、目的が違っていたりするような教材で勉強していても、なかなか点数が伸びません。

以下では、私のおすすめ教材を紹介していますので、参考にしてみてください。

アルクのTOEICテスト通信講座–完全攻略500点コース

アルクのTOEICテスト通信講座–完全攻略500点コース
単語帳で有名なアルクの通信講座はまず1番におすすめしたい教材です。
コースは100点ごとに用意されており、TOEIC500コースは1日20~30分×週6日、3カ月となっています。

このコースでは、リスニング演習や文法問題に主に焦点を置いています。
また、テキストだけではなく73本の講義動画が含まれおり、学習のポイントやパートごとに攻略法を紹介してくれています。

TOEIC500点を取得するために必要な情報が凝縮しているので、複数の参考書や問題集を購入するのであれば、アルクの通信講座を利用した方が効率よく学習をすすめることができますよ。

TOEIC500点コースはすでに400点実力がある人向けの内容となっているので、そのレベルの方にはぜひとも取り組んでいただきたい教材です。

完全攻略500点コースの料金

プラン料金
MP3版32,400円
CD版35,640円

スタディサプリイングリッシュ TOEIC対策コース

スタディサプリイングリッシュ TOEIC対策コース
スタディサプリイングリッシュとはリクルートによって提供されている教材です。

主にリスニングとスピーキングに焦点を当てて作られているため、学校の英語の授業ではあまり扱われずに日本人が苦手としている箇所をうまくカバーしています。
そのため、TOEICのリスニングセクション対策をしたいという人に特におすすめできる教材の1つです。

そして、スタディサプリイングリッシュはアプリで学習することができるので、スマートフォンを使用すれば場所を選ばずどこでも自由に勉強をすることができます。
そのため、普段忙しくしている人でも隙間時間をうまく活用することができます。

スタディサプリイングリッシュからはTOEIC向けのコースがいくつか提供されていますが、その中でも500点を目指す人におすすめできるコースは、「TOEIC対策コース」です。

このコースでは、単語、リスニング、文法と500点を取得するためにTOEIC試験全体の内容をカバーしています。
そして、いずれもTOEICを研究したうえで厳選された問題となっているので、実際の傾向に沿った内容となっています。

さらに、講師による5分間のレッスンも含まれているので、自分で解説を読むだけはで理解がしにくいという人でも、わかりやすく文法などを説明してもらうことができます。

TOEIC対策コースの料金

支払い方法12ヶ月パック6ヶ月パック月々払い
クレジットカード・携帯キャリア決済月あたり2,480円
一括払い29,760円
月あたり2,780円
一括払い16,680円
月々2,980円
AppStore決済月々3,426円

レアジョブ

レアジョブ
レアジョブはオンライン英会話の1つで、その安さから人気を集めています。

多数のコースが用意されていますが、一番安いコースでは1レッスン150円以下で受講することができます。
そのため、学生からも人気を集めており、続けやすいオンライン英会話として定評があります。

レアジョブではフィリピン人講師を採用しています。
比較的年齢の若い講師が多く、フィリピンの有名大学出身者もしくは学生を採用しているのが特徴です。
講師の中にはTOEIC受験経験者も多くいるので、対策方法などを教えてもらうのも上手な活用の仕方の1つです。

また、レアジョブはオンライン上に多数のテキストを用意しており、その中にはTOEIC向けの教材も含まれています。
こういった教材をレッスンで使用することが可能なので、講師に解説をしてもらいつつ問題を解き進めると、より理解を深めることができます。

リスニングで苦手な音がある場合など、講師に繰り返し発音をしてもらうなど、CDなどではできないトレーニングをすることもいいでしょう。

レアジョブの料金

コース月額
日常英会話コース
(月8回)
4,536円(税込)
日常英会話コース
(毎日25分)
6,264円(税込)
日常英会話コース
(毎日50分)
10,476円(税込)
日常英会話コース
(毎日100分)
17,280円(税込)
ビジネス英会話コース
(毎日25分)
10,584円(税込)
中学・高校生コース
(毎日25分)
10,584円(税込)

TOEIC500点のレベルはどれくらい?

TOEIC500点とは英語の初級から中級レベルとなります。
英語の基礎がほぼ出来上がっている状態であり、簡単な文章であれば理解できるレベルです。

しかし、応用レベルには達していないため、500点レベルでは長文読解には苦労する人が多くいるようです。

また、TOEIC500点台は全受験者の約2割が該当し、日本人の平均的なレベルともいうことができます。
そのため、中学、高校までの英語の授業内容がある程度定着しているのであれば、500点の壁を突破するのはそこまで難しくはありません。

しかし、実際に外国人とコミュニケーションを取ったり、自分の意見を英語で述べたりすることはまだ難しいため、就活や昇進などでの英語力の証明に利用するにはまだ実力が不足しているレベルといえます。

TOEIC500点を達成するための効果的な勉強方法は?

TOEIC 500点

英文法を固める

TOEIC500点を取得するためには、TOEICの設問の中でも比較的得点しやすい文法問題で得点を稼ぐ必要があります。
そのため、中学、高校で習う内容の英文法はすべて理解できるようにしておきましょう。

そして、文章を見た際にすぐに品詞分解、文の構成の理解ができるように、できるだけ多くの問題を解くようにしましょう。
ある程度慣れてくると、出題のパターンが見えてくるので、問題文を見た瞬間に何が問われているのかをすぐに判断ができるようになります。

長文問題の中でも単純に文法を聞かれているものも多く含まれているので、文法を固めておくとリーディングセクションでのスコアアップにつながります。

TOEIC向けの問題集は多く販売されているので、少なくとも2冊は取り組むようにし、いろいろなパターンの問題に触れておくことが大切です。

語彙力を鍛える

TOEIC500点を取得するために必要な語彙数は4000~5000語といわれています。
この数の単語数であれば、高校までの英語である程度カバーされています。

しかし、学校の授業や受験で頻出する単語とTOEICの頻出単語は異なるので、語彙力に自信がある場合でもTOEIC向けに対策が必要となります。
特に学校の授業などでは、ビジネス英語やイディオムなどの扱いが少ないので、TOEICで500点を取るにはその点もしっかりと学習をしておかなければいけません。

また、単語を学ぶ際には必ず発音も覚えるようにしましょう。
単語だけを覚えていてもリスニングの際にその音を判別できなければ意味がありません。

そのため、単語帳を選ぶ際には音声がついているものを選ぶのがおすすめです。
また、熟語はリスニングでまとめて何度も聞いているとより定着しやすく、前置詞などを間違えることを防ぐことができます。

苦手と得意を明らかにする

TOEIC500点を取得するには、全体の半分以上の問題で正解すればいいということです。
そのため、全体的にバランスよく得点するよりも、自分の得意な個所に的を絞ってそこで得点を稼いだ方が500点に達しやすいといえます。

まずはTOEICを一度受けるか、公式問題集を解くなどして、どのパートが得意で、どのパートが苦手なのか、というのを明確にするようにしましょう。
そして、ある程度自分の得意な個所がわかったらそこで多く点数を稼げるように、そのパートに焦点を当てて対策をするようにしましょう。

苦手なパートは、テクニックだけで解ける問題だけ確実に得点できるようにし、なるべく回答に時間を割かないようにしましょう。
その分の時間を得意なパートに回し、正答率を上げた方が500点を突破しやすくなります。

リスニングで重要箇所を聞き取れるようにする

英語が初級レベルであるとリスニングでは全体を聞き取ることはまだ難しいでしょう。
そのため、最低限主語と動詞を聞き取れるようにしましょう。そのように英文の重要箇所を掴むだけで、多くの問題を正解することができます。

まずは最初の単語を必ず聞き取れるようにしておきましょう。
そうすると何について話しているのかがわかるので、文章の全体の内容を掴みやすくなります。

また、but、howeverなどの接続詞が来ると、その後に正解に必要な情報がある場合が多いのがTOEICの出題の特徴の1つです。

リスニング問題を解く中でこう言ったTOEICの特徴を掴むようにし、解答のヒントとなる単語を注意して聞き取るようにする練習をしましょう。
そうすると、文章全体を聞き取ることができなくても、正解がわかるようになります。

試験に慣れる

TOEICは試験に慣れているか、慣れていないかで大きく点数が異なります。
初めての受験の際には会場の雰囲気に緊張してしまったり、試験の流れがうまくつかめずに実力が発揮できなかったりすることがほとんどです。

そのため、1回目と2回目の受験で、点数が100点以上上がったという受験者も多く、一度試験を経験しているというだけで取り組みやすさが大きく異なります。

そのため、目標点に達するためにはまずは試験慣れをするようにしましょう。
試験に慣れるまでに、少なくとも1回、または2回程度は練習として受験することをおすすめします。
そうすると、緊張することなく実力を発揮することができるようになるので、スコアがアップしやすくなります。

また、試験に慣れるために受験会場は毎回同じところを選ぶようにしましょう。
会場によって雰囲気や規模が全く異なるので、自分の気に入った会場を見つけておくこともおすすめです。

優先か所を決める

TOEICはパートによって難易度が異なります。
例えば、リスニングセクションであれば、パート1と2は短文、パート3と4は比較的長めの文章となっています。

500点を取得するにはなるべくパート1と2で多くの点数を稼ぐことが必須です。
この2つのパートであれば、すべての単語を聞き取ることができなくても正解がわかるものも多いので、少し英語に耳を慣らすだけでスコアアップが期待できます。

一方でリーディングセクションでは、パート5は短文穴埋め問題、パート6は長文穴埋め問題、パート7長文読解問題の3つに分かれています。
TOEIC500点を狙うにはリーディングセクション全体でスコアを獲得するよりも、比較的難易度の低いパート5の短文穴埋め問題の対策をするのが近道です。

このパートは長文の意味が理解できなくても文法知識があれば十分に解答することができるので、問題集などで繰り返し問題を解き失点をなるべく減らすようにしましょう。

しかし、パート6は意味まで理解しないと解けない問題が多く、英語中級者には少し難易度が高めに設定されています。
そのため、この箇所は思い切って飛ばして、パート7で得点を稼いだ方が結果的にハイスコアを狙うことができます。

このように、TOEICでは短期の学習でも得点できるパート、時間をかけて対策が必要なパートがあります。
そのため、まずは難易度の低いパートの対策から始めて、短期間で500点を狙えるようにしましょう。

おすすめの参考書

世界一わかりやすいTOEICテストの英単語

タイトル通り世界一わかりやすい単語帳として累計50万部を突破している人気の単語帳です。
従来の単語帳は単語を丸暗記、という形ですが本書ではすべての単語にコメントがついており、単語をイメージで覚えることができます。

さらに、それぞれの単語がTOEIC試験でどのように出題されるのか、というところまで解説しているので、実際の得点につながりやすくなっています。

そして、全部で16のパートから構成されており、TOEIC超重要単語、みんなが勘違いしやすい単語、絶対に知っておきたい「基本単語」、TOEIC特有単語、上級者を目指す「応用単語」、実際に出る「難」単語などレベルごとに単語が紹介されています。

TOEIC500点を目指すのであれば、基本的な単語のみ覚えていれば問題ありません。
そのため、取り組むべきパートを決め、必要な単語のみ覚えるようにすると短期間でスコアアップが狙えるようになります。

【新形式問題対応/CD-ROM付】 改訂版キクタンTOEIC TEST SCORE 500

単語帳の定番キクタンからはTOEIC対策向けの単語帳も出版されています。
収録されている単語の数は448語と少なめですが、TOEIC500点を獲得するのに必要な単語のみが厳選されています。

そして、この単語集では単語・熟語を毎日8語ずつ8週間で習得できるよう構成されています。
CDには「英語→日本語→英語」の単語の繰り返しに加えて、「英語→日本語」のフレーズ、英語のみのセンテンスが収録されています。
複数回単語を聞くことで単に聞き流すよりも定着しやすく、毎日聞いているだけで自然と覚えられるのがキクタンの最大の特徴です。

さらに、本書は書き込み式を採用しているため、各単語を実際に記入できるようになっています。
耳で覚えるだけでなく、自分で書いてみることで難しい長い単語でも忘れにくくなります。

ゼロから始める英文法―中学レベル

中学レベルの英文法から確実に学びなおしたい、という人におすすめの一冊です。

TOEIC500点を取るには基本的な文法は完璧におさえておくことは必須です。
そのため、少しでも英文法に不安がある人は総復習するつもりでこの本に取り組んでみるのもいいでしょう。

間違いやすいところに焦点を置きつつ文法を紹介してくれいるので、記憶があいまいになっていた箇所などをよみがえらせてくれます。
「ここを間違えやすい」、「ここをしっかり理解する」といったアドバイスも掲載されているので、重要箇所を逃すことなく定着させることができます。
レイアウトがシンプルなので、見やすさも人気の理由となっています。

1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急

1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急は初心者向けの問題集です。
ある程度文法の知識を身に付けた後に本当に定着しているかを確認するために本書を利用するといいでしょう。

構成は、初級編 まずは550点(絶対おさえるべき23題)、スピードを手に入れる19、意外な落とし穴を回避する20題、上級編 目指せ!900点超え(ここで差がつく15題)とレベルがわかれているため、初級者でも段階的に学習を進めていくことができます。

特にリーディングセクションのパート5の対策になるので、TOEIC500点を目指すのであればこの問題集に掲載されている問題はすべてスラスラと解けるレベルまでしておくことが理想でしょう。

実際に利用した人の中には、この問題集でパート5で9割以上得点できるようになった、という声もあります。
リーディングセクションで得点が伸び悩んでいる人は一度手にとってみるといいでしょう。

TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1&2

1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急と同じく特急シリーズです。
こちらは新形式のリスニングセクションにパート1、2に対応しています。

主に初心者向けに作られているので、問題の難易度は比較的易しめです。
そのため、リスニング対策の最初の1冊として選ぶのもいいでしょう。

また、リスニングだけではなく頻出の動詞や表現も収録されているので、語彙力も身に付けることができます。
リスニングセクションの中でもパート1、2は得点がしやすく、500点を狙うのであればここでしっかりと得点を稼ぐ必要があります。

そのため、リスニングを苦手としている人は本書で繰り返し短文を聞き、意味がほぼ理解できるようにしておきましょう

世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト 総合模試1 [600点突破レベル]

こちらは「世界一わかりやすい」シリーズの模試バージョンです。
600点を目標につくられた問題集なので、これで学習をすればより500点を獲得しやすくなります。

模試といっても上級者向けの難問を排除しており、600点を目指す人が解くべき最適なレベルの問題が400問掲載されています。
そのため、無駄なく対策ができると人気を集めています。

また、リスニングセクションでは聞き取れない原因、リーディングセクションのパート5では構文解析などまで細かく説明されているので、単に問題を解くだけではなく、なぜ間違えたのか、というところまでしっかりと理解することができます。

問題は一定レベルとなっており非常に取り組みやすいので、まずは本書のレベルの問題はすべて解説まで理解できるようにしましょう。
そうるすと、500点の壁はそこまで難しくなくなるはずです。

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会

目標スコアに関わらず、TOEICテスト公式問題集はTOEIC対策には欠かせません。
公式問題集では、本番と同じ形式の模試が2回分収録されているので、実際にTOEICを受けている感覚で取り組むことができます。

TOEICを受験したことがない人は、まず公式問題集でTOEICがどのような流れで進んでいくのか、どれくらいの時間があるのか、などを把握するために本番と同じような環境で取り組んでみましょう。

また、すでにTOEICを受験したことがある人は、試験慣れをするために公式問題集を活用しましょう。
TOEICは回数を重ねて慣れればなれるほどハイスコアを獲得しやすくなります。

そのため、公式問題集を本番の試験だと思って取り組みましょう。
この際にしっかりと集中力を2時間持たせることも大切なトレーニングの1つです。

また、公式問題集には本番と異なり、解答が載っています。
そのため、どのパートで得点しやすいのか、どのパートが苦手なのか、などを分析するようにしましょう。

そうすることで、実際に試験の際にどこに多く時間を割くべきなのか、計画が立てやすくなります。

TOEIC Bridge公式ガイド&問題集

TOEIC Bridge公式ガイド&問題集
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会

TOEIC BridgeとはTOEICを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会が高校生向けにしている公式問題集です。
TOEIC受験を目指して勉強するための問題集で、TOEICへの架け橋、という意味をこめてTOEIC Bridgeという名前が付けられています。

問題の形式はTOEICに非常に似ており、リスニング100題、リーディング100題、TOEIC Bridgeの満点が180点となっています。
そして、この180点はTOEICに換算すると約500点となります。
そのため、TOEICで500点をめざすのであれば、TOEIC Bridgeで満点をとることが目標となります。

TOEIC Bridgeでは特に品詞問題を多く取り扱っており、TOEIC500点を取得するために知っておくべき情報が集約しています。
そのため、解説を読みつつ理解を深めておくようにしましょう。

しかし、高校生向けの教材であるため、ビジネス英語にはあまり対応していません。
実際のTOEICではビジネス関連の設問も多数あるので、別途ビジネス英語対策をしておくのがお勧めです。

TOEIC(R) L&Rテスト 超即効スコアUPテクニック114

TOEIC(R) L&Rテスト 超即効スコアUPテクニック114
塚田幸光, ロス・タロック
マガジンハウス

最後に紹介するは英語力を上げるというよりも、TOEICで正解を導くためのテクニックを紹介した参考書です。
TOEICの問題の中には、問題文を見ただけで答えがわかるようなものがいくつかあります。

例えば、写真描写問題で列が登場してきた場合は「in a row」という表現が含まれているものが正解、「It depends.(状況による)」「I’m not sure.(確信がもてない)」などの曖昧な表現は正解である確率が高い、などTOEICにはある規則があります。

本書ではこのようなテクニックが全114つも紹介されています。
テクニックを知っているだけで、意味が理解できなくても正解が導けるので直前対策としては最適です。

そして、単にテクニックだけではなく、単語や関連フレーズ、解説も充実しているので、英語力も同時に身に付けることができます。

これらを直前に確認しておくだけで、英語力に関係なくスコアアップを狙うことができます。
知識だけで正解がわからないときはテクニックに従って回答するのもいいですし、最初からテクニックに頼って回答してしまえば考える時間を節約することができます。

英語力の伸びに限界を感じた時や、あとわずかで500点に達する、というときなどは本書でテクニックを学ぶのもいいでしょう。

まとめ

TOEIC500点を取得するための勉強法や教材を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
TOEIC500点は基礎を固め、TOEIC試験にある程度慣れていれば、そこまで取得するのに難しいスコアではありません。

今回紹介した教材や問題集などを使えば効率よくTOEIC500点に向けて英語力を上げることができるので、ぜひ自分に合ったものを見つけて500点越えを目指しましょう。

自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける

目的別
TOEIC
英検
英会話
ビジネス英語
旅行英会話
レベル別
英語初心者の方
TOEIC300点の方
TOEIC400点の方
TOEIC500点の方
TOEIC600点の方
技能別
リスニング
リーディング
スピーキング
発音
ライティング
語彙力
文法