「lonelyとaloneの意味の違いは?」
「どちらを使えばいいかわからない!」
「実際に使う時に間違えないように、ちゃんと理解したい」
「lonely」と「alone」、どちらも似たような意味を持つ単語ですよね。
このように似た意味を持つ単語が複数あると、実際に文章にするときにどちらを使えばいいのか混乱してしまいます。

先生、「lonely」と「alone」はどう使い分けたらいいの?

「寂しい」という感情がポイントになるよ。
そこで、当記事では「lonely」と「alone」の違いや使い分けについて、わかりやすく解説します。
また、記事の最後にはテストも用意しているので、ちゃんと理解できたか確認していただけます!
この記事を読めば、もう「lonely」と「alone」の意味に悩んだり、使い間違えることはありませんよ!
目次
「lonely」の意味・語源・使い方
lonely
形
➊<人・生活などが>ひとりぼっちの,孤独な;孤独で寂しい;〔…がいなくて〕寂しく[恋しく]思う;孤独な人々
➋<状況・時間などが>(人を)寂しい気持ちにさせる
➌[限定]人里離れた,孤立した;人気のない
引用元:ジーニアス英和辞典 第5版|大修館書店
「lonely」は「一人ぼっちの」「孤独な」という意味の形容詞です。
寂しげなニュアンスが含まれる単語です。

「寂しい」という気持ちを含めるときは「lonely」を使うんだね!
「lonely」の例文
(人・生活が)一人ぼっちの、孤独な、人里離れた(形容詞)
- It’s lonely at the top.
- He placed an ad in the lonely hearts column.
- The man lived in a lonely house in the middle of the moors.
トップは孤独だ。
彼は恋人募集中の欄に広告を載せた。
男は荒野の真ん中にある一軒家に住んでいた。
「alone」の意味・語源・使い方
alone
【原義:まったく(al)ひとり(one)】
形
➊ただ1人で;〔…と〕ただ…だけで;〔…(すること)においては〕…だけで《◆主語が2人以上の場合もごくふつうに用いる》
➋孤独で,知り合い[友だち]がいない
➌ただ…だけ《◆この alone は副詞ともとれる》
➍<人・物が>〔…において/…として〕他に匹敵するものがない,最も優れている
副
➊1人で,単独で;…だけで;[名詞の後において]…だけ,…のみ
➋自分だけの力で,独力で;力強く孤立して
引用元:ジーニアス英和辞典 第5版|大修館書店
「alone」の語源は「まったく(al)ひとり(one)」です。
必ずしも「さみしい」という意味を含まないのが特徴で、「only」と似た使い方で「ただ…だけ」という意味でも使うことができます。

「ひとり」という事実を伝えたいときは「alone」を使おう!
「alone」の例文
ただ一人の、孤独な(形容詞)
- I found myself much alone.
- We are not alone in believing that she is a spy.
私は全く孤独だった。
彼女がスパイだと思っているのは我々だけではない。
ただ…だけ、(能力等が)比較するものがない(形容詞)
- Man shall not live by bread alone.
- He stands alone as a conductor.
人はパンのみにて生きるにあらず。[聖書]
指揮者として彼の右に出るものはいない。
「lonely」と「alone」の使い分け
「lonely」は「周り人がいなくて寂しい」というニュアンを含むのに対し、「alone」は「周りに人がいない」という事実だけを伝えます。
また「lonely」は原則として限定用法、「alone」は叙述用法として用いるため、修飾する名詞の前に置けるのは「lonely」のみという文法的な違いもあります。
間違いやすいポイントと使い分けのコツ
- I’m lonely now.
- I’m alone now.
上の例文の違いが分かるようになりましたか。
1.は「私は一人ぼっちで寂しい。」という意味になるのに対し、2.は「周りに誰もおらず一人だ。」という意味になります。

似た単語がひとつ違うだけでこんなにも意味の捉え方が変わるんだ!

このニュアンスの違いを覚えておこうね。
「lonely」「alone」使い分けテスト
ここでは、「lonely」と「alone」の使い方を理解できたかチェックしていきましょう。
以下の各文章の空欄・選択部分では、「lonely」「alone」のどちらかが入ります。
ここまでの解説を踏まえて、是非チャレンジしてみてください!
- She( )went there.
- I felt sad and( ).
- My sister will go to Tokyo to live( ).
- John stands( )in his ability to solve the problem.
- You had better not let the problem( ).
彼女だけがそこへ行った。
私は寂しくて孤独だった。
私の妹は東京に出て一人暮らしをするつもりだ。
問題解決能力でジョンの右に出るものはいない。
その問題を放置するべきではない。
その他の「一人」に関連する単語解説
lone(ただ一人の、孤立した、寂しい/形容詞)
※aloneのaが消失したものです。この単語からlonelyが派生しました。
- This is my lone request.
- There was a lone monkey separated from a group of monkeys.
これが私の、ただ一つの要求です。
仲間からはぐれたサルがいた。
lonesome(感傷的になり寂しい、孤独の/形容詞)
- I feel lonesome.
- He reached a lonesome quarter.
私は寂しい。
彼は寂しい土地にたどり着いた。
solitude(孤独、独居、隔絶、へき地/名詞)
- The man lived in solitude.
- The party travels through regions of solitude.
男は孤独に暮らしていた。
その一行は寂しい地方を旅する。
by oneself(自分で、独力で/副詞句)
- He likes to cook by himself.
- Think by yourself!
彼は自分で料理を作ることを好む。
自分で考えなさい!
まとめ
細かなニュアンスを読み取れるようになると英語がより楽しくなりますよ。
最後に、使い分けテストの解答を掲載しますので、答え合わせして理解を深めてくださいね!
- She (alone) went there.
- I felt sad and (lonely).
- My sister will go to Tokyo to live (alone).
- John stands (alone) in his ability to solve the problem.
- You had better not let the problem (alone).
彼女だけがそこへ行った。
私は寂しくて孤独だった。
私の妹は東京に出て一人暮らしをするつもりだ。
問題解決能力でジョンの右に出るものはいない。
その問題を放置するべきではない。
>>もう一度問題を見る
>>「lonely」の意味を確認する
>>「alone」の意味を確認する
単語力アップにはこちらの記事もおすすめ
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法