
vipabcは、台湾や中国で人気が出始めたオンライン英会話ですが、日本でもサービスを開始し、注目されはじめています。
今回は、そんなvipabcの気になるポイントを詳しく解説します。
vipabcの特徴
まずは、オンライン英会話vipabcの持つ強みについて4つの観点からご紹介しましょう。
1.独自システムDCGS
まず1つ目は特許取得もしている独自開発システムDCGSです。
利用者の「現在の語学力」、「興味や関心のあること」、「業界」、「職種」、「強化を希望するポイント」データを元にしてその人にあった講師や教材などをプログラミングしてくれるシステムです。
また、レッスン情報がシステムに更新されるので常にレベルに合った授業を受けることが可能となります。
これは英会話学習の効率化につながることはもちろん、モチベーションの維持にもつながりそうです。
2.評判の悪い講師は外される!?厳選された講師たち
2つ目はvipabcオンライン英会話で指導を受けることが出来る講師陣が非常に高いレベルであることです。
vipabc全体でみると1万5千人を超える講師を保有しており、全世界で80か国以上というから驚きです。
またすべての講師が英語教育資格を所持しており、大卒でありかつ英語を母国語としているという徹底ぶりです。
講師は社内研修を40時間受けていますが、万が一vipabcユーザーから悪い評価をもらった講師は一度業務から外し、追加トレーニングを行います。
そこで相性こそあれ、レベル面での講師の当たり外れもありません。
3.マルチデバイスに対応
3つ目はマルチデバイスに対応していることです。
レッスンの利用環境も、パソコン、スマートフォン、タブレットが利用でき、スマホ・タブレットの場合はもちろんアイフォンとアンドロイドの双方で利用可能です。
またレッスン利用時間も生活環境を選ばないスタイルで、24時間いつでも利用できます。事前のレッスン予約は必要ですが、5分前までキャンセル可能なので忙しいビジネスマンにも安心です。
またレッスンは自動で録画されているのでいつでも復習が可能です。ちなみに画面上で講師の顔を見ながら受講できますが、受講者の顔は講師側には映らないのでプライバシー面も安全です。
4. 目標レベルまで到達できなかったら無期限延長が可能!到達すればキャッシュバックがもらえる
レッスンが24時間可能なだけではなく、当然講師によるレッスン中のサポートも24時間です。
また特定の教材をリクエストすることもでき、忙しい方がレッスンを忘れてしまわないようにリマインド機能までついています。
目標レベルまで到達できなかった場合、追加料金なしで利用期間の無期限延長が可能です。また誰でも簡単に満たせる条件をクリアすれば奨学金制度としてうれしいキャッシュバックも受けられます。
その他の特徴は以下の通りです。
vipabcのメリット
- 世界各国の講師が在籍している
- 12年で1,000万レッスンという実績がある
- 365日24時間いつでも受講可能
- 日本人スタッフのサポートが手厚い
- 1レッスン45分間とボリュームがある
- 学習プログラムを自由に選択できる
- 授業の動画は何度も復習可能
vipabcのデメリット
- 日本ではまだ実績が少ないので口コミが少ない
- 講師が全員ネイティブではない
vipabcの料金体系と受講スタイル
1,レッスンはポイント消費型
vipabcのオンライン英会話レッスンの料金体系と受講スタイルについて確認していきましょう。
レッスンはポイント制となっており、はじめにポイントを購入し、それを消費してレッスンを受けるという形になります。
レッスンには、マンツーマンとグループレッスンがあり、少人数になるほどポイント消費量が多くなります。
- 4~6人のグループレッスン⇒1ポイント
- 3人のレッスン⇒2ポイント
- 2人のレッスン⇒3ポイント
- 1人のレッスン⇒4ポイント
ただし6人以下のグループレッスンは必ず6人でやるわけではなく、人数が集まらないと3人などの少人数になることもありお得です。
2. vipabcの料金目安
vipabcではレッスンを受ける回数・期間によって、購入するべきポイント数が変わります。
毎日受けられるコースや受け放題のコースもありますので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶといいでしょう。
いずれのコースも1レッスンは45分です。
以下の実際の月額料金例をご紹介します。
ただし、グループレッスンにするか?個人にするか?などによっても料金は変わってきますので、あくまで目安と考えてください。
- 300レッスン⇒21,750円(24ケ月以内)
- 200レッスン⇒16,875円(24ケ月以内)
- 100レッスン⇒21,250円(12ケ月以内)
- 120レッスン⇒12,000円(24ケ月)
- 140レッスン⇒24,525円(12ケ月)
- 毎日レッスン⇒21,100円(9ヶ月)
- 受け放題⇒35,000(24ケ月)
- 受け放題⇒43,750円(12ケ月以内)
2. vipabcの受講スタイル
続いてvipabcの受講スタイルについてご紹介します。
VIPレクチャー
レッスンには、講師が学校の授業のように話すVIPレクチャーもあります。
英語の勉強というよりもあらかじめ登録したあなたの興味がある内容、例えば映画についてとか料理についてなどに対するレクチャーなので楽しみながら学べるでしょう。
ちなみに必要なポイントは1ポイントなので、お得です。
プライベートレッスン(受講生1対講師1)
プライベートレッスンは、自分の要望に合った授業を受けることが出来ます。
ただ講師側も準備が必要なので1週間前までには予約する必要があります。
例えば、今度ある英語でのプレゼンのアドバイスが欲しいなど希望を伝えておくとそれに対して効果あるレッスンをアレンジしてくれます。
グループレッスン(受講生2~6名対講師1)
グループレッスンは、同じレベルの受講生複数名と講師1名で進められます。
1対1だと緊張してしまうという方やまだ自信がないという方は、まずはグループレッスンから受けてみるといいかもしれません。
また、マンツーマンのレッスンに比べて、少ないポイントで受講できるので、たくさんレッスンを受けたいという方にもおすすめです。
vipabcは体験レッスンあり!流れや内容は?
vipabcでは、無料体験レッスンを受け付けています。
以下に流れとレッスン内容についてご紹介します。
1体験レッスンの流れ
体験レッスンを受けるには、WEBページ上で予約をしないといけません。
あなたの名前、メールアドレス、電話番号などを入力していきます。
電話に出ることが出来る時間の選択をすれば体験レッスンの申込は完了です。
後程確認の電話が折り返しかかってきますので、電話番号の入力は間違えないように注意してください。
確認の電話では、英会話レッスンの受講動機などを聞かれ、体験レッスンの日取りを予約します。
通常のレッスンとは違って、体験レッスンは受講可能時間が11時~21時までである点を注意してください。
2.体験レッスンの方法と内容
体験レッスンは会員用ページにログインしてから行います。ログインはメールアドレスとパスワードを使用して行います。
専用アプリを使用して体験レッスンを受講しますが、ソフトのダウンロードなどは不要なので便利です。
体験レッスン自体は15分程度でネイティブの講師が担当します。英文を読む、聞く、話すの3つのレッスンが行われます。
読むの場面では、受講生が5単語程度の短めの文章を10個程度読みます。
聞くの場面では、先生の質問に答えていきます。
話すの場面では、物について説明することで会話力を見られます。
3.体験レッスン後
体験レッスンが終わった後に、その場でフィードバックを受けることができます。
もし理解できなくても後から、日本人のコーディネーターの方に再度確認することもできるので安心です。
そして、コーディネーターから、体験レッスンを受けた後のレベル判定をしてもらえます。
レベルは1から12までに分かれており、2レベルごとに初級、基礎級、中下級、中級、中上級、上級に分かれます。
初級はレベル1と2、上級はレベル11,12となります。
最後に、vipabcの説明もしてもらえるので不明な点があれば質問してください。
4.入会後の流れ
入会後はコーディ―ネーターの方と相談して決めたカリキュラムにそって、受講可能な時に予約を行い、授業を受けていきます。
予約は24時間前までに行う必要があります。
進捗度合いやレベル度合いによってカリキュラムの変更も随時可能で、レッスン後は細やかなフィードバックを受けることが出来ます。
vipabc評価・評判・レビュー
vipabc受講者の多くが他の英会話レッスンなどの経験者が多いものです。まずは評判の中で多かった意見をまとめてみました。
1.スカイプ英会話よりも高度
スカイプを利用した英会話システムも多くありますが、オーダーメイド的なレッスンであることに満足度を覚えている人が多くいます。
2.講師の質がとにかく高い
英語教育の技術を持っているだけあり、ただ英語を話せる、出来るだけではなく、教え方もうまいなど講師の質が高いと評価されています。
3.時間帯が自由で便利
24時間受講できるというスタイルが、忙しい人でも無理なく英語を学べるという意味で大きなメリットだという声が多く見られます。
3. vipabc受講者の実際の口コミをチェック
それではvipabc受講者の口コミをいくつかご紹介していきましょう。
vipabcの授業では講師から毎回のように、細やかなフィードバックをしてもらえます。それによってレッスンも楽しく感じられ、次回からももっと頑張ろうと熱が入ります(30代・女性・会社員)
グループレッスンを利用することで、実践的なビジネス英会話を身に着けることができました。また実際に英語でのプレゼンなどがある直前には個別指導を受けることで、スムーズに交渉ができるようになりました。忙しい私でも24時間時間を選ばないので便利に利用しています(30代・男性・外資系企業勤務)
今までいろいろな英会話にチャレンジしてきましたが、vipabc講師の方のレベルの高さには本当に驚きました。まさに一流だなと感じ、自分もこんな風になりたいと感じたのを覚えています。5分前までキャンセルが可能というのも忙しい私にはぴったりです(40代・男性・医師)
自分に合ったカリキュラムを組んでくれるという所が非常に印象的でした。体験レッスン後に具体的に目標レベルに対してこれから必要な勉強時間を提示してくれたのは初めてだったので、より信頼感が湧きました。これからも続けていきたいです。(20代・女性・販売員)
今までの英会話はスクールの時間割に自分が合わさないといけないので、レベルについていないことがネックでした。しかしvipabcチケット制で勉強できるので、自分に合ったスピードで取り組めるのが魅力です。また体験レッスン後の評価シートを見ながら、共に英語力アップについて考えてくれたのもうれしかったです。(30代・女性・契約社員)
忙しくてなかなか授業に出られない時に、サポートスタッフから連絡をもらえるので仕事をしながらもモチベーションを保って英会話学習に取り組めました。また一人一人に合ったサポートをしてくれる点も魅力ですね(30代・男性・営業)
レッスンの終了ごとに現在のレベルを診断してくれるので、やりがいがあります。値段だけを見ると他の英会話レッスンに比べて割高と感じる人もいるかもしれませんが、これだけ細やかに学習プランも変えながら学べるのはコスパ以上だと感じます。(40代・男性・技術職)
日本にいながら海外留学さながらの勉強ができるといい点が非常に魅力でした。また日本人スタッフがバックにいるのでその分安心して授業に取り組むことが出来ました(20代・男性・事務職)
vipabcの気になるポイント
1. vipabcにアプリはある?
Vipabcにはもちろんアプリが存在します。アンドロイド、アイフォン両方に対応しており、無料アプリとなっています。
2.vipabcを運営している会社概要は?
窪塚洋介のインタビュー動画でも話題のオンライン英会話レッスンを行っているvipabcとはどんな会社なのか、またどのような強みを持っているのかについてご紹介します。
3.株式会社vipabcとは?
オンライン英会話業界でも良く名前を聞く注目のvipabc基本情報をチェックしてみると、グローバルITカンパニーであるiTutorGroupの傘下にある企業です。
この会社はアメリカシリコンバレーを本拠地としている株式会社です。
台湾や中国本土でもオンライン英会話サービスを展開しており、さらにはシンガポールをはじめとしたアジア圏でも広まっています。
4.vipabcの会社は日本にもある?
続いてVIPABC株式会社は日本拠点があるのかについて見ていきましょう。2016年3月に日本に支店を設けています。事務所は東京メトロ丸の内線の「西新宿駅」徒歩5分の東京都千代田区にあります。
リクナビNEXTにスターティングメンバーの募集の求人情報掲載がインターネットで検索すると今も残っているので確認できます。
5. vipabcの解約方法は?
もしvipabcを続けられなくなったという時は、中途解約をすることも可能です。Vipabcでは基本前払いとなっている為、既に支払っている料金の内、利用していない額に関しては返金も受け付けてくれるので安心です。
6. vipabcの支払方法は?
気になる支払い方法ですが、一括払いと分割払いを選ぶことが出来ます。
また一括払いもクレジットカードと銀行振り込み、paypalから選ぶことができます。分割払いの場合はクレジットカードでの分割かオンラインローンの利用が可能です。
まとめ
今回は、最近注目されているオンライ寧会話サービス「vipabc」について詳しくご紹介しました。
気になる方は、ぜひ無料体験レッスンに申し込んでみてくださいね。
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法