
TOEICを何度も受験しているけど、なかなかスコアが上がらない・・とお悩みの方はいませんか?
ずばりTOEICのスコアを上げるには、英単語を覚えることが必要不可欠です。
とはいえ、数が多すぎてどんな単語を覚えれば良いのか分かりませんよね。
そこで今回は、TOEICで頻出する単語やその覚え方を詳しくご紹介していきます。
単語学習は非常に時間がかかりますが、根気強くコツコツと進めることが大切です。
目標や計画を立てて、毎日少しずつでも覚えていきスコアアップを目指しましょう。
目次
TOEICではどんな単語が頻出する?
TOEICの試験は英検とは違い、ビジネス英語が中心に出題されます。
また、TOEICには頻出する単語も数多く存在します。
まずはTOEICで頻出する単語をいくつか紹介していこうと思います。
bill | 請求書 |
book | 予約する |
budget | 予算 |
CEO | 最高責任者 |
charge | 請求する |
colleague | 同僚 |
contract | 契約 |
despite | ~にも関わらず |
executive | 役員 |
exhibition | 展示会 |
expand | 拡張する |
expense | 費用 |
firm | 企業 |
headquarters | 本社 |
inspect | 詳しく調べる |
invest | 投資する |
temporary | 一時的な |
trade | 貿易 |
up-to-date | 最新の |
wage | 賃金 |
alternative | 代替品 |
household | 世帯 |
revise | 見直す |
warehouse | 倉庫 |
attempt | 試みる |
authentic | 本物の |
bin | ゴミ箱 |
cardboard | 段ボール |
consequence | 結果 |
dormitory | 寮 |
indispensable | 絶対必要な |
manuscript | 原稿 |
masterpiece | 傑作 |
merge | 結合する |
nearby | 近くに |
頻出単語を覚えるとスコアアップはできるの?
上の表を見てもらえばわかる通り、TOEICの問題ではビジネスに関する内容がメインで出題されますので、頻出する単語も必然的にビジネスに関する用語が多くなってきます。
ですが、全ての単語がビジネスに関係あるかといわれれば、必ずしもそうではありません。
ですので、単語を覚える際にはビジネス英語ばかりに気を取られるのではなく、文法的なものや接続詞、熟語などを幅広く覚える必要がありますので、ビジネス一辺倒の暗記にならないよう注意してください。
TOEICの試験は毎回同じ形式の、似たような内容のものが出題されます。
反復練習をすることで、必ずスコアアップができるような試験となっています。
ですので、こういった頻出単語を覚えておくと、高確率でスコアを上げることができますし、なにより問題の英文を読むスピードが上がってきます。
そういった意味でも、頻出単語を覚えることはスコアアップにつながっていきますので、TOEICの試験に臨む際には、できるだけ多くの頻出単語を覚えて、余裕を持って本番に取り組めるようにしておくことをおすすめします。
TOEICではどれくらいの語彙力が必要?
TOEICは英検と違い、合否がはっきり出るような試験ではなく、英語力に応じて各自のスコアが算出されるような試験になります。
ですので、目標とするスコアによって必要になる語彙力というのは変動します。
必ずしも、これだけの単語数を覚えればこれだけのスコアが取れるというものでは、ありませんが、大体の目安として各スコア取得に必要とされる語彙力の目安をまとめてみます。
TOEICスコア | 必要な単語数 |
---|---|
400点 | 約3,500単語 |
500点 | 約4,000単語 |
600点 | 約5,000単語 |
700点 | 約7,500単語 |
800点 | 約8,500単語 |
900点 | 約10,000単語 |
この数字はあくまで目安です。
単語数だけを見ると途方もなく思えるかもしれませんが、試験に臨む際にはあまり数字のことは意識しないよう、一歩ずつ地道に学習を進められるよう、心に余裕をもつようにしてください。
TOEIC単語を覚えるにはどれくらいの勉強時間が必要?
現在TOEICで400点を取っている人を見安として、各スコア取得にかかるであろう学習時間を表にまとめておきますので、参考にしてみてください。
TOEIC目標スコア | 必要な学習時間 |
---|---|
600点 | 400~600時間 |
700~730点 | 600~1000時間 |
800点 | 1000~1500時間 |
900点 | 1500~2500時間 |
TOEIC単語対策におすすめの教材
スタディサプリ TOEIC対策パーソナルコーチプラン
スタディサプリのTOEIC対策パーソナルコーチプランでは、TOEIC対策に向けたコースを用意しており、短期集中でスコアを上げたい人、自分のペースでしっかり時間をかけて学習していきたい人も満足のいくプログラムです。
忙しい社会人の方や短期間で結果を出したいと考えている方のために、いつ、どのような勉強をすればよいのかという一人一人に合った学習プランを作成してくれます。
「1日1時間以上」「単語100個」など、学習プランに沿った課題がコーチから毎週届きます。
コーチからのアドバイスや注力ポイントもついてくるので、一人でも安心して勉強を進めていくことができます。
日々の学習状況を毎日担当のコーチにチャットで報告することで、さらなるアドバイスや励ましの言葉が貰えます。
上手くいかないような時は学習時間調整の相談をすることができますので、かなりサポートは充実しています。
スタディサプリを利用した人の中には、短期間で100点以上もスコアを上げた人も多くいるので、自分の勉強に自信が無い、独学で試験に臨むのは少し不安だという方にはぴったりの教材だと思います。
TOEIC対策におすすめの英単語帳
世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
KADOKAWA/中経出版 (2015-05-20)
売り上げランキング: 8,305
これはTOEIC初心者におすすめの単語帳になっています。
まずはこの単語帳を使って語彙力を身に付け、初めてのTOEICに臨むことをおすすめします。
英語学習初心者向けに作られた入門英単語帳で全ての語彙にTOEICでの出題ポイントが記載されているので、TOEICに初めて臨む方でも安心です。
単語帳に掲載されている単語が、TOEICでどのような意図のもと出題されるかというのを知ることができるので、単語を覚えながら試験の対策もできます。
キクタンTOEIC test score 800
アルク (2016-06-29)
売り上げランキング: 9,978
このキクタンTOEIC test score 800は、TOEICで800点を目指す人向けに作られた英単語帳です。
ハイスコアを目指すのに必要不可欠な難しい語句を学ぶことができるので、英語力がある程度ついている方で、さらに上のレベルを目指したい人にはぴったりの単語帳です。
CDも付属しており、語彙力向上と同時にリスニング力も鍛えることができますので、リスニングにあまり自信のない方やリスニング力を上げたいと思っている方におすすめです。
速読速聴・英単語 TOEIC TEST STANDARD 1800
Z会 (2012-03-08)
売り上げランキング: 24,857
この単語帳はできるだけ単語を覚えやすいように工夫されています。
他の単語帳では、単語とその訳をただ羅列して終わりのものが多いかと思いますが、この単語帳は英文の中に単語を盛り込み、実際にその単語がどう使われるのかというのを確認しながら語彙力を上げていくことができます。
単語を英文ごと覚えることで、その単語の正しい使い方も学ぶことができ、応用にも生かせるような語彙力が身に付きます。
英文とともに単語を覚えていくので、TOEICのリーディングパートの対策ができるのも魅力です。
TOEIC形式の英文が130本収録されており、リーディングパートの練習も十分積むことができます。
更に嬉しいのが、リスニングのCDも付属してくるという所です。
リスニング音声にはカナダ、アメリカ、イギリス、オーストラリアの4か国の英語が収録されているので、色々なアクセントの英語に触れることができるので、質の高い英語学習ができます。
TOEIC向け英単語学習アプリ
スタディサプリ 英単語
受験対策として有名なスタディサプリは、アプリの一部がTOEICに特化しており、600点、730点、860点対策の3コース用意されており、合計で1,580単語収録されています。
難易度ごとに並べられているわけではなく、TOEICのための語彙を集めているので、効率よくTOEIC対策のための語彙力を養っていくことができます。
金のフレーズ2
TOEIC対策の単語帳として有名な「TOEIC L&RTEST 出る単特急 金のフレーズ」のスマホアプリバージョンです。
書籍版の方を愛用している英語学習者も多いので、信頼できるアプリです。
600点、730点、860点、990点各レベルに必須の頻出単語が幅広く収録されているので、自分のレベルに合わせた勉強ができるところが魅力的です。
レアジョブ瞬間英単語!1秒で思い出すTOEICテスト600点
大手のオンライン英会話のレアジョブが提供している無料の英単語学習アプリです。
内容はTOEICに特化しており、600点までに必要な頻出単語や必須単語が厳選されています。ですので、まずは600点を目指したいと思っている方におすすめです。
→レアジョブ瞬間英単語!1秒で思い出すTOEICテスト600点(iPhone版)
英単語アプリ mikan
このmikanは無料の英単語アプリで、TOEICの学習者に限らず、多くの英語学習者が愛用しているアプリになります。
難易度は特に難しくはなく、英語初心者であまり語彙力のない人や、今から英語学習を始めようと思っている方におすすめのアプリです。
最後の英単語学習!マジタン
単語の学習に力を入れたい人には、このアプリをおすすめします。
無料ではないので初心者の方はなかなか食指が動かないかと思いますが、このアプリには1万3千語もの英単語が収録されており、4択問題などで効果的に単語を暗記していくことができるので、TOEIC対策にもばっちり効果があります。
AppStore有料総合1位、教育1位獲得、15万超ダウンロードの実績に違わず、ユーザーのレビュー評価も高い、良質な英単語学習アプリになっています。
語彙力を上げるおすすめ勉強方法
寝る前に暗記する
語彙力だけでなく全ての学習で大事になってくるのは、学習を習慣づけることです。
特に、英語は言語の一つですので毎日の積み重ねが非常に重要になってきます。
学習を習慣づけることができれば、毎日勉強することに抵抗を覚えなくなりますし、そうなることで覚えられる量も飛躍的に増えていきます。
また、寝る10分前は単語を詰め込む時間に設定するのは、とてもおすすめです。
寝る直前に覚えることで、寝ている間にその記憶が脳に定着しやすくなるといわれています。睡眠中に記憶が定着し、起床した時にもう一度その覚えた単語を見なおすことで、更にしっかりと記憶に定着させることができます。
英文や派生語と一緒に覚える
単語を覚える際におすすめしたいのが、英文とともに覚えることと、その単語の派生語を一緒に覚えることです。
単語帳などで単語の意味だけを覚えても、その単語がどのように使われるのか、実際にどう使えばよいのかというのはわかりません。
実際にその単語が使われている英文ごと覚えることで、その単語の正しい使い方を身に付けて、自分の中で応用力を養っていくことができます。
また、その単語の派生語―類義語や対義語などを一緒に覚えることで、一気により多くの語彙を身に付けることができますし、より効率よく単語を記憶に定着させることができます。
単語を覚える際に、イラストやイメージとともに覚えることもおすすめです。
イラストがついている単語帳を使うことをおススメしますが、自分自身のイメージを作り上げ、それとともに覚えるのもいいです。
このやり方を心がけることで、短期的ではなく長期的な記憶ができますので、ただ単に単語を覚えるよりもはるかに効率的に語彙力を増やしていくことができますし、なにより後の英語学習にもつながっていきます。
その場しのぎの暗記をしても、ただ時間を無駄にしてしまうだけですので、長期的な記憶ができるよう心がけてください。
試験に向けて自分の語彙力を判断しよう
試験に臨む前に、自分の単語力がどれほどのものなのかということを確認しておいてください。
そうすることで、自分の実力を客観的に把握し、大体どれくらいのスコアを目指しているのかということを自分でしっかり認識することができます。
そこで、無料で語彙力の判定ができるサイトをいくつか紹介していきますので、まずは自分の語彙力がどのレベルなのかというのを確認して下さい。
Weblio語彙力診断テスト(総合診断)
このテストでは選択形式の問題が25問出題され、2分半ほどで終了するので、サクッと診断ができます。
問題は簡単なものから、かなり難易度の高い単語や熟語が出題され、全て簡単に解答できるような問題ではありません。
正解すると次に出てくる単語の難易度は上がり、間違えると難易度は下がっていきます。
そうすることで、今の自分の語彙力を大まかに診断してくれます。
会員登録しなくとも診断テストは受けられますが、Weblioのプレミアム会員となることで診断テストが無制限で受けられるうえ、間違えた単語を単語帳に登録して復習に使うことができるので、気になる方はぜひ会員登録してみてください。
英単語力診断テスト|アルク
この診断テストでは比較的簡単な単語が出題されるので、初心者の方でも安心して診断を受けることができます。
診断結果に合わせておススメの学習法や教材を紹介してくれるので、単語力診断だけで終わるのではなく、後の英語学習にもつなげられるのも英語学習者にとってはありがたいサービスです。
まだあまり英語力に自信のない方は、この診断テストで自分のレベルを見てみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はTOEICの単語について、おすすめの参考書や勉強法、無料の学習サイトなどを紹介してきました。
TOEICだけに限らず英語学習においては語彙力というのは非常に重要になってきます。
この記事を参考にして、英語学習に必要な基盤をしっかり築き、これからの英語学習に役立つような力をぜひ養ってください。
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法