
Hapa英会話は、ロサンゼルスの英語学校校長であるセニサック淳先生による英語学習サービス。
サイトやYouTube、Podcastなど様々なものが登場していますが、今回は、その中でも人気の「Hapa英会話完全版」の教材について徹底解説します!!
目次
Hapa英会話完全版とは?
「英語が苦手だけど、役に立つような英会話を身に付けたい…」
「初心者でも途中で投げ出さないで継続できる教材が欲しい…」
そんな方にピッタリの教材が「Hapa英会話完全版」です。
このHapa英会話という教材は、トラベル会話をテーマにした英会話教材ですが、従来の教材とは少し違います。
今までの、トラベルシーンをテーマにした英会話教材のほとんどは、海外旅行に行った時にしか役に立たない表現を多く取り扱っていましたが、Hapa英会話はそうではありません。
Hapa英会話には、「カフェやレストランで注文する」、「ショッピングに行く」、「タクシーに乗る」、「バーでお酒を飲む」などといったシーンが盛り込まれており、我々日本人にとってはトラベル英会話に違いないのですが、この教材は、ただ単に「トラベル英会話」を身に付けることを目標にしているのではなく、「トラベル」という題材を用いて、英語学習初心者や英語が苦手な人が、実用的な日常英会話を身に付けることをテーマとしているのです。
そういった様々な場面をシミュレーションしネイティブスピーカーが実際によく使うフレーズを学んでいきます。
Hapa英会話の元になっているのは、この教材を製作したセニサック淳先生が校長を務めるBYB英語学校が、日常英会話もままならないまま突然ロサンゼルスで生活することになった奥様達のために開設した、「日常英会話マスターコース」だそうです。
このコースを受講したのと同じ効果を、日本にいながら得られるように再現したのがこのHapa英会話という教材なのです。
製作者はどんな人?
上でも少し紹介した、この教材の製作者について改めて見ていきましょう。
Hapa英会話を開発したのは、ロサンゼルス在住のセニサック淳さんという、超人気英語学校BYB English Centerの校長先生で、日本人に英語を教えることを専門にしています。
彼は、アメリカ人と日本人のハーフで、日英バイリンガルなので、日本人が掴みにくい英語のニュアンスの違いや、表現の方法などを熟知しています。
セサニック淳さんの指導経験は10年以上もあり、生徒には子供から大人、学生から社会人と様々な人がいます。
そんな、キャリアと実績をもつセサニック淳さんだからこそ、全ての英語学習者に伝えることができるものがあります。
それが詰まったのが、このHapa英会話という教材なのです。
Hapa英会話の「Hapa」というのは、ロサンゼルスで言う混血のことを指します。
いわゆるハーフのことです。
ハーフのセニサック淳さんがお送りする、ハーフの英会話レッスン、それがHapa英会話というわけですね。
Hapa英会話で期待できる効果
Hapa英会話では、シーン別の会話を、ロールプレイ形式で練習していきます。
その中で最も身につくのは、やはり自分の思ったことをアウトプットする力ではないでしょうか。
CDとDVDには英語音声が収録されているため、リスニング能力の向上も期待できますが、Hapa英会話は会話の中で、重要と思われる単語さえ聞き取ることができれば、理解することができるというスタンスを取っているので、特にリスニング力向上は期待しない方がいいと思います。
むしろ、重要な単語を聞き取り、それに対して自分の言いたいことを瞬時に頭の中で組み立てる能力の向上が期待できます。
Hapa英会話の特徴
1.英語学習初心者を想定した内容
Hapa英会話は、英語学習初心者や英語が苦手な人に向けて作られた教材で、そういった人たちが、英語学習を始めるための第一歩として身に付けておくべき知識やスキルに焦点を当てているので、ゼロから始める人たちにもとっつきやすい内容になっています。
英語学習初心者がやらなければいけないことはたくさんあり、それを全て一気にやろうとすると、混乱して、継続していくことが困難になってしまいます。
この問題を想定して、Hapa英会話では初心者でも無理なく学習を開始できるような内容を盛り込んでいます。
また、トラベル英会話と銘打ってはいるものの、教材で使われている、レストランやカフェ、ショッピングなどのシーンはどれも、日常生活で頻繁に登場するので、使える表現や語彙などもその中からイメージして、効率よく憶えていくことができます。
なので、あまり「トラベル英会話」という表現は気にしなくても大丈夫です。
一般的な英会話教材では、短めの会話が多く収録されていることが多いですが、Hapa英会話では1つの場面が長めに設定されているので、特定のシーンに関する知識をより多く得ることができます。
初心者には、浅く広くよりも、狭く深くの学習方法が有効とされていますが、Hapa英会話の構成も英語学習初心者に向けたものとなっています。
2.ロールプレイで日常英会話表現を覚える
前述の通り、Hapa英会話は「日常英会話マスターコース」と同じ効果が得られるような内容に作られた教材です。
Hapa英会話のCDでは、セサニック淳さんを相手に、各場面の疑似体験レッスンができるようになっており、練習を通じて英会話の瞬発力を鍛えることができます。
相手の話す英語を聞き取り、瞬時にそれに返答する。
これを何度も繰り返すことで、英会話のスキルを磨いていきます。
実際に登場人物になりきって、会話の練習をするこのロールプレイ法は、英会話習得に、非常に効果的であると言われています。
3.DVDでリアルな場面での練習が可能
Hapa英会話のDVDでは、語学学校のコースで、学習の仕上げに行う課外授業が再現されており、各場面でのやり取りが映像で確認することができます。
これは、記憶に定着させるのにはもってこいなのですが、収録されている会話のスピードは、ネイティブスピーカーのナチュラルスピードになっており、初心者は速すぎて聞き取ることができないかもしれません。
しかし、これに馴れてこそ本当のネイティブの会話スピードについていけるようになりますから、諦めずに繰り返し聞いてみましょう。
4.リスニング力は経験でカバー
Hapa英会話は、「レッスンを通じて英会話の瞬発力を磨き、相手が言うであろう言葉を予測できるようなレベルになれば、英語は理解できるようになる」という考えの元、制作されました。
セサニック淳さん曰く、Hapa英会話のプログラムに沿って学習を進めていけば、英会話の瞬発力は確実に伸びるそうです。
日本語でも英語でも、文の全てを聞き取ることができなくても、重要と思われる単語さえ拾うことができれば、脳が勝手に補完作業を行い、理解することができ、Hapa英会話のプログラムではそのことを教えてくれます。
このことは、セサニック淳さん本人が、証明してくれており、マクドナルドでのドライブスルーで確認することができます。
気になる方は一度見てみてください。
学習の励みになるかと思います。
マクドナルド ドライブスルー動画
Hapa英会話の教材内容
Hapa英会話に含まれる教材は、
- CD12枚(英語+日本語訳6枚、英語のみ6枚)
- DVD1枚
- テキスト1冊(170ページ)
以上の三点になり、かなりボリュームがあります。
また、DVDまで付属している英会話教材は珍しいです。
コストパフォーマンスは◎と言えそうですね。
Hapa英会話の価格は?返金保証はあるの?
Hapa英会話の通常価格は29,800円ですが、公式サイトでは、今なら特別限定価格の、19,800円(税込み)で購入することができます。
教材のボリュームを考えれば、Hapa英会話は非常にコストパフォーマンスが良いです。
また、送料と決済手数料が無料になっており、6つの特典も付いてきます。
さらに嬉しいことに、Hapa英会話には全額返金保証が付いており、90~365日間での返品が可能です。
なので、一定期間試してみて、効果が実感できない場合は返品が可能ということ。
ノーリスクで購入が可能なのは、ありがたいですね。
Hapa英会話は中古で安く手に入る?Amazonや楽天、ヤフオクでの取り扱いは?
全額返金保証があるとはいえ、20,000円も出せないという人は、amazonや楽天で探したり、中古で安く手に入れたりしようと考えるかもしれませんね。
まずはAmazonでの取り扱いについてですが、残念ながらこのCD、DVD付きの教材は現在取り扱ってはいないようです。
続いて楽天での取り扱いについて。楽天では、Hapa英会話を取り扱っているようです。
ですが、値段は19800円で、公式サイトと同じ値段になっているので、安くでは購入できません。
では最後にヤフオクでの取り扱いについて。ヤフオクでHapa英会話と検索すると、なにやらよくわからないものが数件ヒットします。
これらは間違いなく正規の教材ではありませんので、やはり購入はおすすめしません。
結論を言うと、Hapa英会話は公式サイト以上に安くでは手に入りません。
Hapa英会話の公式サイトなら、必ず全額返金保証が付いているので、公式サイトから購入が1番安心でしょう。
Hapa英会話の口コミ・レビュー!効果はどうだった?
Hapa英会話の購入を考えている人は、実際に購入し、使ってみた人がどのような感想を持っているのかが気になりますよね。
なので、使用者のレビューをいくつか挙げていきますので、購入の際の参考にしてみてください。
良い口コミ
道案内などは普段外国人の方に対しても使える様な内容だったので、ロールプレイを通じて話せるようになったのは良かったと思います。
自分の中ではロールプレイを活用して自分から話せるようになったと実感し、満足しています。
一人でコツコツロールプレイの練習ができる素晴らしい教材だと思います。
このレッスンのおかげで、相手の言おうとしていることが分かるようになり、自分の話したいことに集中できている実感を持てました。
まだカフェ編しか学習できていないが、会話の流れは覚えることができました。
会話の流れを覚えるだけで、今まで聞き取れなかった部分が、よく聞こえるようになりました。
Hapa英会話では、自分で考える時間が設定されており、同じような会話を何度も繰り返してくれるので、とても練習になります。
今までの教材には載っていないような、ネイティブが使うフレーズが本当に役に立っています。
英語はある程度話せるつもりでいたが、この教材を通じて新たな発見がありました。
自分はほぼ英語が喋れると思うが、たまにまごつくことがあり、ストレスを感じていましたが、Hapa英会話では実践的かつ応用が利くものばかり収録されていたので、今度から海外旅行に行く時には、ストレスなしに楽しめるだろうと思います。
悪い口コミ
初心者向けと言われていますが、私は上級者向けだと感じました。
テキストも一般的なものでした。
たくさん教材が入っていて、お得感はありましたが、どれから始めればいいのかわからず、長い間放置してしまいました。
学習の進め方についてもう少し説明があるといいと思います。
ロールプレイは確かに重要だと思いますが、暗記は自分でコツコツやらなければ身に付きません。
また、旅行英会話に特化した内容だと思っていたら、そうでもなかったので、そこも気になりました。
広告には、30日で英語がペラペラになるようなことを書いていますが、それはちょっと難しいと思います。
Hapa英会話のメリット・デメリット
Hapa英会話は、レビューをみてもかなり評判が良い教材ですが、どんな商品でもメリット・デメリットはありますよね。
ここでは、Hapa英会話のメリット・デメリットをまとめましたので、参考にしてみてください。
メリット
- トラベル英会話のフレーズを、DVDを使って楽しく覚えられる
- 微妙なニュアンスの違いもわかりやすく説明されており、どういった場面で使うのかがよくわかる
- ネイティブが作った英文が使われており、実用性がある
- ロールプレイで、シーンごとの会話の流れを覚えることができる
- 全額返金保証がある
デメリット
- 文法についての説明が少ない
- 30日間では身につかない
- 学べる会話シーンが少ない
Hapa英会話教材のサンプルはある?
Hapa英会話の公式サイトに行けば、教材のサンプルを無料で見ることができます。
サンプルで、Hapa英会話がどんな教材なのかを知ることができるので、購入を考えている人には嬉しいですよね。
教材のイメージをつかむためにも一度見てみるといいでしょう。
Hapa英会話とスピークナチュラルを比較!
英会話教材として人気のスピークナチュラルとHapa英会話の比較をしてみたいと思います。
教材名 | Hapa英会話 | スピークナチュラル |
---|---|---|
コンセプト |
|
|
学習内容 |
|
|
価格 | 19800円 | 29800円 |
教材内容 |
|
|
期待できる効果 |
|
|
期待できる効果 |
| 無し |
Hapa英会話にはeBook版のテキストがあるって本当?
Hapa英会話には、書籍版だけでなく、ダウンロードして学習ができるeBook版の教材があります。
このeBook版では、学校の教科書や参考書からは学ぶことができない、状況に応じた適切な表現の方法や、日本人には理解し辛い微妙なニュアンスの違いなど、英会話での実践を想定した実用性の高い英語を学ぶことができます。
キャリアと実績のあるセニサック淳さんが、10年間日本人に英語を指導してきた経験を活かした内容となっているため、このeBook版Hapa英会話は、「日本人に最適化」された英会話教材であると言えます。
eBook版Hapa英会話では、単語と音の関連性を学ぶことができるよう、ネイティブの発音が録音された音声ファイルが収録されています。
単語の音を知ることで、聞き逃しのリスクを下げることができます。
eBook版Hapa英会話の値段は972円(税込み)となっており、下記のURLからダウンロードができます。
Hapa英会話のPodcastで、リスニング力up!
Hapa英会話には、書籍版やeBook版の他にも、リスニング力向上に焦点を当てた学習ができるPodcast版が利用できます。
このPodcastでは、セニサック淳さんや他の話者が、英語学習のコツや日米の文化の違い、一般的な知識などのトピックについて話してくれており、学習者はその音声を聞いて、リスニング力のみならず、様々な分野の知識を得ることができます。
会話のスピードは速めですが、スクリプトも載っているので、シャドーイングの練習もできると思います。
初心者のみならず、ある程度の英語力がある人にもピッタリの内容になっています。
YouTubeチャンネルでも、気軽に英会話の勉強を
Podcastの他にも、セニサック淳さんは自分のYouTubeチャンネルを持っており、約17万人の登録者がいます。
動画の内容は主に、日本人が掴みにくい英語の表現の、微妙なニュアンスの違いなどで、多くは教科書などでは学べない生きた英語です。
無料でこれだけの内容を学ぶことができるのは、非常にありがたいことです。
気になる方は一度Hapa英会話チャンネルにアクセスしてみてください。
参考までに、動画を一つ挙げておきます。
英語学習について色々なことが知れる、Hapa英会話セミナー
セニサック淳さんは、学習のコンテンツを発信しているだけではなく、全国各地でセミナーも開講しているなど、幅広い活躍をなさっています。
このセミナーでは、毎回トピックは異なりますが、主な内容としては、英語を学ぶ際の心構えや学習法、様々な場面での英語の使い分けについてなど、多様なものになっています。
チケットは無料ではなく、募集人数も決まっているので、英語学習に本気で取り組んでいる人たちに向けたセミナーということが分かります。
開催時間は様々ですが、大体2~3時間の講演になっています。
まとめ
ここまで、Hapa英会話の教材について解説してきました。
Hapa英会話は、リアルな日常英語を気軽に学びたい方におすすめです。
ただ、これだけやってすぐにしゃべれるようになるというものではないので、語彙力も高めながら、ネイティブのスピード・会話のリズムをつかむという目的で使っていくといいと思います。
最後にHapa英会話の特徴をまとめておきます。
- 英語学習初心者むけのトラベル英会話教材
- シーンごとに使える英会話表現を学ぶ
- ロールプレイ法で効率的に英語力up
- DVDの映像があるので、記憶に残りやすい
- 文法の説明は少なめ
- さすがに30日間ではペラペラにはなれない
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法