
hanasoは、格安オンライン英会話スクールの部類に入るスクールで、スカイプを使ってレッスンを行うため、パソコンだけでなくスマホを使って授業を受けることができます。
今回は、hanasoのサービスについて詳しく解説します。
目次
オンライン英会話スクールhanasoの概要・料金プラン
hanasoはDMM英会話やレアジョブなどと同じように、格安オンライン英会話スクールの部類に入るスクールで、スカイプを使ってレッスンを行うためパソコンだけでなくスマホを使って授業を受けることができます。
今回はこのhanasoを詳しく紹介していきたいと思います。
スクールの概要
時間帯 | 6:00~25:00 |
---|---|
料金プラン | 毎日25分:月5800円 毎日50分:月9600円 週2日25分:月3800円 週2日50分:月5800円 月8回25分:4000円 月12回25分:5700円 |
支払方法 | Paypal 銀行振り込み |
テキストの種類 | 基礎英文法 英会話フレーズ Side by side(テキストの購入が必要) One:oneのビジネス英会話(テキストの購入が必要) |
講師検索項目 | 性別 年代 講師歴 日本語レベル(3段階) 初心者 hanaso指定のテキストが使える講師 各部学科など |
講師の数 | 450人以上 |
講師の国籍 | フィリピン ネイティブの講師も数名 |
無料体験レッスン | 2回 |
予約可能時間 | 5分前 |
キャンセル時間 | 30分前 |
hanasoのテキストについて
hanasoのオリジナルテキストは「基礎英文法」「英会話フレーズ」の2つしかなく、授業によっては有料の教材を買う必要があります。
テキストは初心者向けのものがメインとなっており、イラストや図を使って英語のフレーズを分かりやすく説明しています。
また、穴埋め問題や英作文の問題が付いており、学習後に自分で復習ができるようになっています。
hanasoの講師はネイティブスピーカー?日本人はいる?
hanasoの本社はフィリピンのマカティにあるため、採用してしている講師はほぼフィリピン人ですが、あくまでフィリピンに住んでいる人を講師として雇っているので、過去に欧米での生活を経験している人や、hanasoが特別に雇っているフィリピン在住のネイティブの講師も一部ですがいるようです。
また、日本人の講師も数人おり、予約は取り辛いですが、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
オリジナル復習システム hanasoメソッドとは
hanasoメソッドとは、hanasoが独自に開発したオリジナル学習法で、特徴は以下の3つです。
厳選フレーズテキスト 日本人向けの発音教材
「世界一わかりやすい英会話の授業」の著者である関正生先生が監修したhanasoオリジナルテキスト「英会話フレーズ」では、海外旅行や日常的な場面で役に立つ、実践的な英語を学ぶことができます。
また、「発音トレーニング」もhanasoメソッドに対応しているので、何度も繰り返し練習を積み重ねることで自然と正しい英語の発音を習得することができます。
復習システムによる記憶の定着
レッスンの中で学んだフレーズや発音は翌日以降に、何度も繰り返し復習問題が出題され、フレーズや発音ごとに復習時期や頻度が管理され、苦手なものほど復習頻度が高くなります。
一人一人の習熟度に合わせた復習システムにより、効率よく覚えておきたい英語を定着させることができます。
音声によるシャドーイング
フレーズや発音が定着すると、仕上げとしてロールプレイの音声教材を聞きながら、会話の中で実際に使ってみる練習を行います。
5日おきに音声教材を使った復習を行うことで、フレーズの正しい使い方や発音の方法などが確実に身に付きます。
音声教材の復習サイクルもシステムが管理するため、効率よく反復練習を行うことができます。
hanasoは子供でもレッスンを受けられる?
hanasoは一般の方に向けたレッスンだけでなく、子供向けの授業が受けられるhanasokidsというサービスがあります。
対象年齢は4歳から15歳までとなっており、高校生以上の方には通常のプランが用意されています。
日本人スタッフに寄るサポートも受けることができますので、全くの初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
hanaso 無料登録の流れ
hanasoでも、他のオンライン英会話スクールと同様に簡単に無料で会員登録を行うことができます。
- メールアドレスとパスワードを入力
- メールアドレスにメールが送られてくる
- メールの中に貼られてあるリンクをクリック
- 無料登録完了
この流れで登録が終わるので、本当に簡単です。
hanaso 無料体験レッスンについて
hanasoでは無料体験レッスンを2回まで受けることができます。
まずは、会員登録を済ませ、空いている講師のレッスンの予約を行い、レッスンを受けます。
レッスンでは講師の指示に従って英語の発音をしたり、ランダムに穴埋め問題をこなしていったりしながら、フレーズを覚えていきます。
講師によってレッスンの内容は変わってきますが、hanasoメソッドのレッスンを受けながらも、レッスンに関係のないような文法事項まで説明してくれたりもします。
hanasoのカウンセリングについて
英会話無料体験レッスンに申し込みをした人で希望があれば、日本人スタッフによるサービスの案内や学習の目的、時間帯、予算などの相談を無料で受けることができます。
オンライン英会話で英語力を向上するにはどうすればよいか、自分にはどんな勉強方法が合っているのか、そもそもオンライン英会話の具体的なイメージが湧かない、何から勉強を始めればいいかなどの相談ができます。
hanasoの良いところ・悪い所
良いところ
- 管理画面が分かりやすく、予約がしやすい
- hanaso独自の学習法で学習可能
- 日本語ができる講師を見つけやすい
- レッスンには必ずしもウェブカメラが必要というわけではない
- 講師の評価が見られるので、人気の講師を選ぶことができる
悪いところ
- テキスト数が少なく、ボリュームもない
- 決済システムにクレジットカードがない
- 回線速度が講師によって異なる
hanasoはどんな人に向いている?
- 日本語が話せる講師のレッスンを受けたい人
- hanasoオリジナルのテキストが合う人
- 既にSide by sideなどの市販テキストを持っている人
- 英語のレッスンにあまりお金をかけたくない人
- スマホで気軽にレッスンを受けたい人
hanasoと他のオンライン英会話を比較
hanasoとDMM英会話を比較!
DMM英会話 | hanaso | |
---|---|---|
1レッスンの最低料金 | 75円 | 155円 |
講師の国籍 | 世界中から集められたネイティブの講師 | フィリピン人 ネイティブの講師も少し在籍 |
教材 | 600以上のオリジナルテキスト | 市販テキスト中心 オリジナルテキストは2種類のみ |
サポート | メールにて対応 | メールのみの対応 |
時間 | 6:00~26:00 | 6:00~25:00 |
無料体験レッスン | 2回 | 2回 |
DMM英会話とhanasoを比べてみると、価格で言えばDMM英会話の方が安く設定されています。
また、講師、教材の多様さで言えば、hanasoがほとんどフィリピン人を講師として採用していて、オリジナル教材が2種類しかないのに対し、DMM英会話では世界中のネイティブの講師を高い基準で採用しており、教材もオリジナルのものを600種類以上も揃えています。
学習方法に関しては、hanasoで採用している独自のメソッドは様々なレベルの人が行うことができ、多くの利用者から反響を得ており、唯一無二のものとして高く評価されています。
hanasoとレアジョブを比較!
レアジョブ | hanaso | |
---|---|---|
1レッスンの最低料金 | 129円 | 155円 |
講師の国籍 | フィリピン人講師のみ | フィリピン人 ネイティブの講師も少し在籍 |
教材 | 1700以上の目的別に分けられた教材 | 市販テキスト中心 オリジナルテキストは2種類のみ |
サポート | スカイプやメールで対応 | メールのみの対応 |
時間 | 6:00~25:00 | 6:00~25:00 |
無料体験レッスン | 2回 | 2回 |
hanasoでは毎日のプランの他にも週2日のプランのように利用頻度によってレッスンを行っていますが、レアジョブでも同じような形式をとっており、レアジョブでは好きな時にレッスンを受けることができるので、利便性で言えばレアジョブの方が優っているように思えます。
レアジョブの最大の特徴はその教材の多様さであり、英会話に重点を置いたものからTOEICのスコアを伸ばすことを目的とした教材やディスカッションメインの教材など、ビジネスの場面でも対応できるような内容の教材も多数そろえてあります。
hanasoの口コミ・評判!効果は?講師はどう?
レッスン中に講師と趣味の会話などで盛り上がることができました。
お互いに自作した小物や絵などを見せ合ったり作り方などについて話し合ったり、先生というよりかはフレンドリーで友達のように接することができました。
自分の好きなことを英語で伝えることができるようになるのはとても気持ちがよく、さらに相手に共感してもらうととても達成感がありました。
初心者向けの講師も在籍していたので、心配することなくレッスンを受けることができました。
小さなことでも講師に褒めてもらえるので、勉強のモチベーションも保ったまま授業を受け続けることができました。
授業のクオリティはどの講師でも同じような感じがして、初心者にとっては満足できるものだと思いました。
講師はフィリピン人ですが、英語の発音には全く訛りが無く綺麗な発音で喋ってくれました。講師の人たちも英語を外国語として学んでいるので、自分もそれを目標としてやる気を保つことができます。
授業に関係のない、他愛のない会話の中でも、こんな表現があるのかなど、気づかされることが多いです。
hanasoメソッドとウェブニュースを中心としてレッスンを受けていますが、講師の人がとても親切でわかりやすく解説をしてくれるので、楽しんで受講できています。
hanasoメソッドでは、同じフレーズを繰り返し練習する機会が与えられるので、頭に定着しやすいです。
何度も同じ講師の授業を受けるようにして、講師に自分の英語のレベルを把握してもらうと、自分の気持ちに余裕が出て来て会話している最中に英語が出てこなくても焦ることはなくなりました。
自分はまだ初心者で、レッスン中に何度もミスをしているのですが、先生はいつも優しく親切に接してくれます。
hanasoオリジナルのメソッドで練習を積むと、会話をスムーズにする表現をたくさん身に付けることができました。
日本語が話せる講師の授業を受けると、分からないことがあれば日本語で質問ができるので効率よく学習を続けていくことができます。
また、発音を丁寧に直してくれるのは非常に助かります。
教科書は初心者の自分でもちゃんと理解できるような内容になっており、わかりやすいです。
授業ではテキストに沿ったレッスンだけではなく、フリートークも挟んでくれるので、次回も頑張って話そうという気になります。
毎日続ければ慣れてきて徐々に話せるようになると思います。
hanasoのおすすめ講師は?
人気の講師というのは言うまでもなく、予約の取りにくい講師です。hanasoの人気講師を少し紹介します。
Zander先生
Zander先生は日本に2年間滞在していた経歴があり、日本語で普通に会話することができます。
公式の動画で、日本語で自己紹介をしているのですが、かなり流暢な日本語を話しています。
日本に滞在していたころは英語の講師を務めていたそうで、英語力に関しては問題ないと思います。
初級者から上級者まで幅広い生徒に支持されている人気講師です。
Mikayla先生
Mikayla先生は笑顔が素敵なhanasoの人気講師で、日本語を話すことはできませんが、教員免許の試験に合格した優秀な講師です。
在籍している日数が少ないので予約は取り辛いでしょうが、あきらめずに予約してみてください。
Rochelle先生
Rochelle先生は英語を第二言語として学習する人に指導経験のある優秀な講師です。
さらに、7歳の子供にも指導の経験があり、幅広い生徒に対して指導することができます。
英語の発音が非常に綺麗で、フリートークの中で色々な趣味についての話を聞くことができるかもしれません。
Lawrence先生
Lawrence先生は高等教育の教員免許を取得している講師で、韓国人向けのオンライン英会話スクールでの指導経験もあり、経験は豊富です。
生徒からの評判も良く、かなり支持されている人気講師の一人です。
Joma先生
Joma先生は幼少時代から英語を使って勉強に励んできた講師の一人で、この先生のレッスンを高く評価している生徒はなんと303人もいるので、かなり人気の講師だと言えます。
英語の発音もかなり綺麗ですので、一度公式の紹介動画を観てみてください。
まとめ
いかがでしたか?ここまでhanasoのサービスの特徴について解説してきました。
再度ポイントをまとめておきます。
この記事を読んで気になった方は、ぜひ一度無料体験レッスンを受けてみてください。
- 格安で高い質の授業を受けることができる
- レッスンの予約・キャンセルの自由度が高い
- 日本語が話せる講師もいる
- カウンセリングで学習の相談ができる
- テキストの種類、ボリュームが少ない
- 講師が親切で友達のようにフリートークができる
- 独自の学習方法で確実に英語フレーズを定着させることができる
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法