
今あなたは、留学やインターンシップのために「英会話ができるようになりたい!」とお考えではないですか?
また、近年はグローバル化によって、就職活動をするにも英語力・英会話力が重要視されています。
また、海外でのボランティア活動や外国人の方との交流にも英会話は必要になります。
そこで、大学生におすすめの英会話スクールを比較してご紹介します。
これを読めば、お得に学べる英会話スクール選びのポイントがわかり、自分に合った学び方が実践できます。
将来に向けて英会話を身に付け、グローバル化社会で求められる人材をぜひ目指してください!
目次
大学生におすすめの英会話スクール
Gaba
Gabaはマンツーマン専門の英会話スクールです。
Gabaでは大学生向けのコースが用意されており、その中でも日常英会話、トラベル、ビジネスと目的に合わせて細かく分かれています。
そのため、留学から就職活動まで対応してもらうことが可能です。
また、Gabaでは専門カウンセラーがつき、英語での面接練習や英語学習の悩みなどを気軽に相談することができます。
個人の悩みに対して柔軟に対応してくれるので、丁寧なサポートを受けたいという人にはいいでしょう。
また、講師は世界50か国以上から集められているので、自分の興味のある国の講師を選んだりなどし、現地の文化を学んだりすることも可能です。
その他、スマートフォンもしくはパソコンから簡単にレッスンの予約ができるという自由度の高さも魅力の1つです。
Gabaのプランと料金
Gabaでは大学・大学院・短期大学・専門学校生を対象としたGaba campusプランというものを用意しています。
このプランでは下記の料金でレッスンを受講することができます。
受講回数 60 回 有効期間 8ヵ月 ¥340,200 (税込) レッスン単価 ¥5,250(税抜)
また上記の金額に入会金とカリキュラム(テキスト)代が加わります。
Gabaの申し込み・体験レッスンについて
Gabaではまず近くの教室で無料体験レッスンを受講します。
Gabaの無料体験レッスンは他の英会話スクールに比べて長い90分のレッスンが提供されています。
そして、このレッスンはレベルと目的にあった内容のものを受講することができるので実際の雰囲気を知ることができます。
そして無料体験レッスン後にカウンセラーからのフィードバックや学習プランのアドバイスを受け、入会の手続きへと進みます。
NOVA
NOVAは日本全国に250以上のスクールを抱えている大手英会話スクールです。
駅前留学、というキャッチフレーズからもわかるよう駅周辺に教室を構えているため、大学やアルバイトの帰りなどに気軽に立ち寄りやすいのが特徴です。
就職活動に向けて英語を学びたい大学生には、ビジネス英会話コースがおすすめです。
フリープランでは、レッスン時間、教室を自由に選ぶことができるので、都合に合わせて好きな時間、好きな場所で学べるのが大きなメリットです。
さらに教室でのレッスンだけではなく、オンラインレッスンも提供しているため、通学が難しいという人でも自宅から簡単に英語を学ぶことができます。
NOVAのプランと料金
・固定プラン
個人レッスン 月4回 20,000円
(上記の金額に入会諸経費、月会費も含まれます。)
・フリープラン
月4回 月額10,000円(税抜)
月8回 月額19,000円(税抜)
月12回 月額28,000円(税抜)
(月会費が別途発生します。)
・マンツーマンレッスン
月8回 月額50,000円(税抜)
月12回 月額70,000円(税抜)
(月会費が別途発生します。)
NOVAの申し込み・体験レッスンについて
NOVAの申し込みは以下の流れになっています。
- 公式サイトからのフォームの送信
- カウンセリング
- 無料体験レッスン
- カウンセリング
無料体験レッスンでは実際の講師によって行われるので、どんな雰囲気でレッスンが行われるのかを感じることができます。
また、レッスン後のカウンセリングでは英語上達に向けたアドバイスを受けたり、最適なプランを提供してもらったりすることができます。
イーオン
イーオンでは、海外赴任、海外出張、転職、就職活動など、主に学生から社会人に向けた短期集中コースを多数提供しており、就職してからも役に立つ実践的な英語を学ぶことができます。
また、イーオンは英会話だけではなく、ボキャブラリーにも力を入れているのが特徴です。
そのため、中学レベルの知識しかない、英語が苦手という人であっても基礎からしっかりと身に付けていくことができます。
さらに、イーオンのビジネス英会話コースでは単に英語力を身に付けるだけではなく、ビジネスマナーを学ぶことも目的としています。
そのため、将来海外で働くことを視野に入れている学生にとっても大変おすすめです。
その他、日常英会話、留学準備、就活に備えた大学生向けの英会話コースも用意しています。
さらにイーオンでは、外国講師だけではなく日本人講師に質問をしたり、学習方法のアドバイスをもらったりすることができるサポートがあります。
外国人講師とのコミュニケーションに不安がある、という人はこういった日本人サポートをうまく利用することで、不明な点を解消しつつレッスンを進めることができます。
イーオンのプランと料金
イーオンのプランや料金はスクールごとに異なるので、それぞれの教室に詳細を問い合わせるようにしましょう。
例えば東京新東口宿校では以下の大学生コースを提供しています。
・おためし英会
・はじめての英会話コース
・「基礎+実践」総合英会話力習得コース
教室を選ぶ前に希望しているコースが用意されているのかも確認するようにしましょう。
イーオンの申し込み・体験レッスンについて
イーオンの申し込みはまず来校してカウンセリングをすることから始めます。
そして、学習目的などを伝え、レベルにあったコースを選択します。
その後は複数回のおためしレッスンというものを受講します。
このおためしレッスンでイーオンが気に入れば、その後レギュラーコースへの編入が可能となります。
このおためしコースは時期によって5回、10回など複数のコースが用意されています。
この回数を終える前にレギュラーコースに変更することも可能なので、臨機応変に活用するといいでしょう。
イングリッシュビレッジ
イングリッシュビレッジは、英会話スクールの中では料金が安いことで知られています。
そのため、大学生でも比較的通いやすい英会話スクールと言えるでしょう。
2018年8月現在では、都内11校、横浜1校に教室を展開しており、いずれも駅から徒歩3分以内という通いやすい立地にあります。
また、イングリッシュビレッジで採用している講師はビジネス経験のあるネイティブ講師。
そのため、就職に向けて実践的なビジネス英語を身に付けることができます。
さらに、イングリッシュビレッジでは担任制をとっていません。
そのためレッスンの時間が固定されていないので、個人個人のスケジュールに合わせつつ英語学習を進めることができます。
また、レッスンは個人レッスンに加えて、2人で受講できるセミプライベートレッスンもありますので、より安くレッスンを受講したい人は友人などを見つけてセミプライベートレッスンを選ぶと節約になります。
イングリッシュビレッジのプランと料金
マンツーマンレッスンどこでもプラン:1レッスン2,500円
セミプライベートレッスン単校プラン:1レッスン1,050円
上記のいずれのプランでも講師やレッスン日時を自由に選んでレッスンを受けることができます。
また、上記の金額に加えて、31.000円の入会金が発生します。
イングリッシュビレッジの申し込み・体験レッスンについて
入会をする際にはまず無料体験レッスンに申し込みましょう。
そして、講師からの質問や自己紹介を中心とした20分間のレッスンを受けます。
その後、日本人スタッフによるレッスン内容の説明などを受け、入会の申し込みに進むことができます。
もしくは、入会の前にお試しコースを有料で受講することも可能です。
このお試しコースは入会金なしで受講することができます。
シェーン英会話
シェーン英会話は、1977年創業の歴史ある大手英会話スクールで、全国に200以上の教室を持っています。
そして、日常英会話、ビジネス英語、ネイティブ講師によるTOEIC®テスト対策、日本人講師によるTOEIC® L&R対策コース、英会話スキル実践コースなど大学生向けのコースも多数用意しています。
シェーン英会話の外国人講師はネイティブのみを採用しており、レッスンは特にイギリス英語に焦点を当てています。
教材もすべてイギリス英語に基づいているため、イギリスへの留学や就職を検討している大学生にとっては最適の英会話スクールです。
また、月謝制を採用しているため、最初にまとまった金額の支払いが不要というのもの特徴の1つです。
また、シェーン英会話ではオーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランドなど英語圏の国への留学プログラムを用意しています。
いずれも1週間程度で参加ができる短期プログラムとなっているので、現地の文化に触れたい、実際に外国人と交流を持ちたい、という人はこういうものに参加するのもいいでしょう。
シェーン英会話のプランと料金
月謝制 個人レッスン 40分 /月4回 28,566円
月謝制 ペアレッスン 40分 /月4回 17,496円
回数制 個人レッスン 全20回(4ヵ月) 40分 /全20回 141,264円
回数制 個人レッスン 全40回(8ヵ月) 40分 /全40回 260,928円
回数制 個人レッスン 全80回(12ヵ月) 40分 /全80回 472,392円
シェーン英会話の申し込み・体験レッスンについて
シェーン英会話の入会までの流れは、まずは来校して日本人スタッフによるカウンセリングを受けます。
その後、ネイティブ講師によるレベルチェックと体験レッスンが行われ、その結果にも基づきコース案内があります。
そして、入会手続き完了後にレッスンを開始することができます。
ECC外語学院
ECC外語学院では、ビジネスコースから大学生向けの英会話コースまで幅広くそろえており、留学から就職まで目的に合わせてレッスンを受講することができます。
また、ECC外語学院では豊富なTOEIC対策コースを揃えています。
そのため、就職活動に向けて一定のTOEICスコアが必要という大学生にもおすすめすることができます。
さらに、航空・旅行業界を目指す学生向けの、エアライン業界対策コースというものも用意しており、その業界で役に立つ英会話を学ぶことができます。
就職活動時のアピールにもなるので、周囲に差をつけたい学生の方は必見です。
その他、ECC外語学院でも留学プログラムを提供しています。
アメリカ、オーストラリアなどの英語圏からアジアの国まで留学先は豊富に用意されており、1週間から長期まで好きな期間を選ぶことができます。
また、留学プログラムに加えて、海外インターンシップやボランティアプログラムも用意されているので、就職活動に向けて人と異なる経験をしたい、面接でアピールできる経験が欲しい、という大学生におすすめです。
ECC外語学院のプランと料金
コースごとにレッスン料は異なり、1ヵ月あたりの 授業料目安は16,000円~24,000円になります。
受講ペースは週1回100分/全40回となり、この回数を終えるまで、上記の金額を毎月支払うこととなります。
また、上記とは別に入学金(21,600円/税込)と教材費が必要となります。
在籍する大学の生協や提携学内店舗がECC外語学院と提携している場合、入学金免除や授業料の割引が適用されることがあります。
提携大学はECC外語学院の公式サイトから確認することができるので、申し込みをする前に自分の通う大学が該当するか確認するようにしましょう。
ECC外語学院の申し込み・体験レッスンについて
申し込みの流れは、カウンセラーとの英語力チェックから始まり、その後実際の講師による体験レッスンを受講することができます。
そして、講師またはカウンセラーから学習アドバイスをしてもらうことができ、それを踏まえ受講するレッスンを決定します。
英会話スクールを選ぶポイント
グループレッスンか個人レッスンか
まず、英会話スクールを選ぶ前に、グループレッスンか個人レッスンのどちらを受講するのかを決める必要があります。
グループレッスンでは比較的安い料金で英語を学べるというメリットがありますが、講師に質問できる時間や発言の回数が限られてしまうなど、レッスンの充実度は下がってしまいます。
また、自分のペースでレッスンを進めることができないので、周囲とレベルが合わない場合はレッスンを受けても学びが少ないということもよくあります。
一方で個人レッスンでは集中的に学習することができるので、より短期間で英語力を身に付けることができます。
そのため、徹底的に英語を学びたい場合は個人レッスンを選んだ方がいいでしょう。
しかし、個人レッスンは高額となる場合が多いため、大学生にとっては難しい場合があります。
英会話スクールによってレッスンの種類や金額、グループレッスンの人数が異なります。
それぞれの金額や条件を比較しつつ、予算内で最も効率よく学べる英会話スクールを選ぶようにするのがいいでしょう。
講師の質はいいか
ある程度英語の知識が身についている大学生が英会話スクールに通う際には、講師も素人などではなくしっかりと教育を受けた質の高い講師からレッスンを受ける必要があります。
そして、比較的質の高い講師が集まっているのが中小規模の英会話スクールではなく、大手の英会話スクールです。
大手の英会話スクールは高い採用基準を設けていることに加え、講師に対する教育もしっかりと行われています。
一方で中小規模の英会話スクールでは、経験が浅い講師を採用していることも多いので、レッスンを受けてもあまりためにならなかったり、レベルが低かったりということがよくあります。
そのため、大手英会話スクールの方が安心してレッスンを受講することができます。
英会話スクールを選ぶ際には教室ごとに講師の質に差があることもあるので、ウェブサイトなどで実際に利用した人の口コミを確認するのもいいでしょう。
ちなみに、講師の入れ替わりが激しい英会話スクールなどは労働環境が悪いという理由を挙げることができるので、レッスンの質もあまり高いものは期待できません。
カリキュラムの内容は充実しているか
英会話スクールを選ぶ際にはどういったカリキュラムが組まれているかも確認する必要があります。
大手の英会話スクールだと効率的に英語力を向上することができるように、英語教育の専門家などによってカリキュラムが組まれています。
しかし、規模の小さい英会話スクールとなるとレッスンの内容を各講師に一任しているところもあり、授業の内容が確立されていないということもあります。
そうすると、レッスンのカリキュラムが一貫しておらず、内容の薄いレッスンになりがちです。
そのため、英会話スクールを選ぶ際には、自分の目的を達成するにあたって効率的に学習できるようにしっかりとカリキュラムが整っているかを確認することが必要です。
ただレッスンを受けているだけだと、英語の伸びを感じることができずに時間とお金を無駄遣いするだけで終わってしまうこともあります。
レッスンに加えて、どのような教材が用意されているかも事前に確認をしておくといいでしょう。
海外留学制度があるか
英会話スクールの中には海外留学制度を用意しているところも複数あります。
大学生であれば比較的まとまった自由な時間を確保することができるので、こういった制度を利用するのは短期間で英語力を向上させるには効果的です。
英会話スクールにもよりますが、1週間~1か月制度の留学プログラムが用意されているところがあり、その期間はホームステイなどをして徹底的に英語環境に身を置くことができます。
英会話を身に付けたいのであれば実際に現地の人と英語でコミュニケーションをとるのが一番です。
また、こういった留学経験は国際感覚を身に付けるにはとても重要なことですし、就職活動の面接時にも高く評価されます。
実際留学をした際には、どのような学びがあったか、困難があったか、など面接で話せるようネタになるようなエピソードを持っておくと大変役に立ちます。
そのため、英会話スクールを選ぶ際にはこういった留学制度があるところを選び、夏休みなどの長期休暇を海外で過ごすのもいいでしょう。
英会話スクールによっては、大学の提携プログラムなどよりも安く済むところもあるので、事前に料金比較をしておくことをおすすめします。
料金はどうか
大学生にとって英会話スクールを選ぶ際に一番重要であることが料金でしょう。
講師の国籍やコースによって料金は大きく異なります。
そのため、英会話スクールを選ぶ際には料金設定をよく確認したうえで選ぶことが大切です。
また、無料体験レッスン後のプランの提案では高いコースをすすめられることが良くありますが、あらかじめ予算を伝えておくなど無理なく継続できるプランを選ぶことが大切です。
また、プランの料金とは別に、入学金、テキスト代がかかるのかなど、どのような支払いが発生するのが細かく確認するようにしましょう。
さらに、月謝制なのか、一括払いかなのかで申し込み時に必要な金額も異なるのでこちらも確認が必要です。
その他、英会話スクールによっては学生向けの割引制度を用意しているところもあるので、そういった制度を利用するのも賢く英語を学ぶコツです。
ただし、あまりに料金が安いところだとサポートが整っていなかったり、講師の質が悪かったりなど、実際に通い始めてから悪い点が見えてくることもあります。
そのため、あまりに金額が手ごろだと感じたら、その理由をカウンセリングなどの際に聞いてみるのも悪くないでしょう。
スクールの雰囲気、通いやすさはどうか
英会話スクールを選ぶ際には、事前にスクールの雰囲気を確認しましょう。
スタッフがフレンドリーで和気あいあいとしたものから、固い雰囲気のスクールまで、それぞれのスクールで雰囲気は大きく異なります。
そのため、無料体験レッスン時にスクールの雰囲気もしっかり確認し自分が長く通いたいと思える英会話スクールを選ぶことが大切です。
また、グループレッスンを受講するのであれば周りの生徒にはどんな人が多いのかも確認しておくことをおすすめします。
一緒に学ぶ生徒との相性が悪いと、英語学習へのモチベーションも下がってしまうので要注意です。
また、雰囲気に加えて確認しておきたいのが通いやすさです。
大手の英会話スクールであれば、大きな駅の周辺など通いやすい場所にスクールを構えていることがほとんどですが、中小規模の英会話スクールとなると、立地が不便なこともよくあります。
長く通うのであれば通いやすさは重要になるので、学校や自宅から近いものなどを選ぶようにするといいでしょう。
また、レッスン時間が夜遅くなることもあるので、女性であれば教室周辺の治安も確認しておきたいところです。
スタッフの対応はどうか
講師やレッスン内容だけではなく、スタッフの対応も事前に確認をしておきましょう。
こういったスタッフの対応は入会前のカウンセリングなどから判断することができます。
カウンセリングの際に過剰な営業があるスクールなどはあまりよくないと言えます。
困ったときにすぐに相談できる雰囲気であるか、スタッフに英語学習に関する知識があるかなどを確認しておくといいでしょう。
また、英会話スクールによってはサポートを用意しておらず、スタッフへの相談を受け付けていないところもあります。
英語が苦手で日本語でのサポートなどを必要とする人は、あらかじめサポート体制が充実している英会話スクールを選ぶといいでしょう。
特にスタッフにアルバイトを採用しているような英会話スクールだと対応が事務的だったり、カリキュラムの相談ができなかったりということも、よくあるのであまりおすすめはできません。
まとめ
大学生におすすめの英会話スクールやスクールの選び方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
英会話スクールはそれぞれで提供されているコースや、雰囲気、教室の数などが大きく異なります。
英会話スクールは大学生にとって金額が安いものではないので、事前に詳細を確認しつつ、長く継続できるものを選ぶことが大切です。
ぜひ今回紹介した英会話スクールの選び方のポイントを参考にして、最適な英会話スクールを選んでくださいね。
そして、大学生のうちに英語をマスターし、将来グローバルに活躍できる人材を目指しましょう。
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法