英文法 参考書
英語の基礎中の基礎である英文法。
大切なのはよくわかっていても、参考書を読んでいて、文法の細かい説明が続くとだんだんやる気がなくなってしまう、なんてことよくありますよね。
でもそれは、自分に合った参考書を選んでいないかもしれません。
自分に合った参考書を選べば、理解度のスピードが上がるので、すらすらと読み進められるようになるのです。この記事では、英文法の参考書を選ぶポイントを確認したうえで、パターン別のおすすめ参考書をご紹介します。

目次

英文法の参考書を選ぶポイント

英文法の参考書には、「解説講義重視型」「問題演習重視型」「講義・演習バランス型」の3タイプがあります。

英語が苦手な方→解説重視型

「解説重視型」は、問題演習よりも文法の説明が充実しているタイプの参考書です。
図やイラストで説明されているので、楽しく読み進めることができますし、英文法の成り立ちについてもページを割いている場合が多いので、英文法を根幹から理解することができます。

問題はあまり掲載されていませんが、まずは解説重視型の参考書でしっかりと地固めすれば、今まで解けなかった英文法の問題もすらすら解けるようになりますよ。

英語が得意な方→問題演習重視型

英語が得意な方には、実践練習を積める問題演習重視型の参考書をおすすめします。
「問題演習重視型」は、文法の説明はあまりなく、問題が豊富に掲載されているタイプの参考書です。

英文法は一通りわかっているから、問題演習を積み重ねていきたいという方にぴったりです。
それぞれの問題について詳しく解答が載っており、解答をしっかり確認することで、英文法の理解をさらに深めることができます。

英語は普通程度という方→解説・演習バランス型

英語は「好きでも嫌いでもない」「実力も普通くらいかな」という方には、解説・演習バランス型の参考書をおすすめします。

「解説・演習バランス型」は、左ページが文法の解説、右ページがその文法の練習問題というようにバランスよくまとまっているタイプの参考書です。

英文法や問題は上記の解説重視型や問題演習重視型のように充実はしていませんが、学校で学んだ単元の復習や定期テスト対策にはぴったりです。

上記のように、自分に合った参考書のタイプがわかっていれば、途中で挫折することなく、学び進めることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

中学生向け

中学生の場合、この時期にしっかり基礎固めをできたかどうかが、今後の高校受験や大学受験にもつながる重要な要素となります。

よくある参考書は中学1年レベル、中学2年レベルと学年で別れているものも多いのですが、3年間の英文法を網羅した参考書があれば、単元どうしの繋がりが見えやすくなり、理解も深まります。
「まだ早いかも…」と思われるかもしれませんが、ぜひ3年間の英文法の参考書を手元に置いておくことをおすすめします。

くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)  解説講義重視型

基礎から受験まで、中学で習う英文法すべてが、きめ細かいステップで学習できる参考書です。
例文に対して例文がいくつも載っており、それぞれに訳文や解説文が掲載されているので、理解しやすい内容になっています。
また図やイラストなども豊富に掲載されているので、飽きることなく読み進めることができます。

くもんのハイレベル中学英語―文法・作文 スーパーステップ 講義・演習バランス型

表現力をつけるという観点から英文法を独自に再構成し、文法的知識がしっかりと表現力を高めてくれる内容になっている参考書。
左ページが問題、右ページが解説になっているので、参考書に取り組むテンポも組みやすいのが特長です。
高度な問題や発展的な学習事項も取り入れているため、難関高校の入試対策にもぴったり。

ハイパー英語教室楽しく!わかりやすく!スッキリ!中学英文法 講義・演習バランス型

1Unit 4頁で、文法解説→まとめ→練習問題という流れで構成されているので、無理なく読み進めていくことができます。
分厚い参考書で勉強する時間がないという人や短時間で全体を把握しておきたいという人におすすめです。

ハイパー英語教室楽しく!わかりやすく!スッキリ!中学英文法ドリル―中1の基礎から高校入試へ 問題演習重視型

中1の基礎から高校入試レベルまで、中学英語をスッキリ総チェックできる参考書。
「ポイントの確認」や「学習のヒント」でスムーズに読み進めていくことができます。
例文に訳文がついており、音読CDがあるのもポイント。

高校生向け

高校生で扱う英文法はかなり範囲が広くなり、すべてしっかり理解しようとすると、かなりの時間と労力をかけなくてはなりません。
そのためまずは、授業で扱われる範囲の英文法をしっかり固め、その後問題演習などで知識固めを図るのが良いでしょう。

「ロイヤル英文法」など、高校から大学受験までの英文法を掲載した辞書のような参考書があると、問題演習で分からない問題があったときに役に立ちます。

こうしたタイプの参考書はかなり厚みがあるので、全部できるかどうか不安に感じしてしまうこともあるかもしれませんが、すべて理解するためのものではなく、分からなくなった時の辞書代わりとして入学から大学受験まで使えます。

以下では、その他におすすめの高校生向け文法教材をまとめています。

よくわかる英文法問題集―授業の理解から入試対策まで (MY BEST)  講義・演習バランス型

高校で学ぶ英文法の基礎事項を網羅した問題集。
「これだけはおさえよう→基本問題→応用問題」の3ステップ構成で、定期テストから大学入試によく出る問題までしっかり対策することができます。

基礎英文法問題精講 3訂版 問題演習重視型

長年難関大学を目指す高校生に愛用されている英文法の参考書。
構文編・文脈編・応用問題編・演習編の4部で構成されており、徐々に理解を深めていくことができる構成になっています。
そのため、短い英文で文法・構文の基本事項を押さえ、大学受験の基礎固めから応用まで、段階的に力をつけていくことができるのがポイント。
大学受験の英文法これ一冊でOKと言えるほど充実した英文法の参考書です。

英文法標準問題精講 問題演習重視型

上記の「基礎英文法問題精講」のワンランク上の参考書。
東大や京大などの難関大学にも対応できるレベルの参考書で、それでいて入試によく出る代表的な問題を取り上げ、分かりやすい解説が掲載されているので、実践力アップにぴったりです。

ロイヤル英文法―徹底例解 解説講義重視型

ロイヤル英文法―徹底例解
綿貫 陽, 須貝 猛敏, 宮川 幸久, 高松 尚弘
旺文社

現代英文法について、分かりやすく、かつ辞書のように用例を確認できる、英文法の百科事典的存在。
索引には60ページ以上を割いて項目を豊富に掲載しており、問題演習で引っかかったときのお守り代わりとなります。

「慣用会話表現300」やよく問題になる事柄について具体的に解説している「Q&A」など、英文法以外の内容も大変充実しています。

大学受験やセンターに最適なのは?

高校生の英文法の参考書を選ぶにあたってポイントになるのは、「大学受験用か」「センター試験用か」という点かもしれません。
早く試験用の対策をしたいと焦ってしまうかもしれませんが、まずは基本的な英文法を固めることから始めましょう。
授業の時点で分かっていない部分があれば、問題を解く前にその部分を理解することから始めなくてはなりません。

「よくわかる英文法問題集―授業の理解から入試対策まで (MY BEST)」のような単元ごとにコンパクトにまとまっている参考書を一冊解いてみて、不得意な単元の知識を再確認しつつ、自分は何が得意なのか、他に不得意なところはないのかしっかりチェックするようにしましょう。
そうした自分の傾向に合わせて受験の一年前までにしっかり基礎固めをしておけば、その後の受験対策はかなり楽になります。

徐々に自分の受験したい大学が決まってくると、その大学を受験するためには二次試験対策まで必要なのか、それともセンター試験までで大丈夫なのかが判断できます。
センター試験までの場合は、基本的に教科書レベルの英文法をしっかり理解しておけば、かなりの範囲で対応することができます。

ただセンター試験の場合、センター試験ならではの形式があるので、基礎固めができていれば、まず過去問を1年分解いてみることをおすすめします。

一度解いてみると、どんな問題が得意なのか、不得意なのかわかるようになるので、不得意なものは似たような形式の問題集を繰り返し解くことで、実力アップを図るようにしましょう。

二次試験対策の場合、受験する大学によって英語のレベルはかなり変わってくるため一概には言えませんが、センター試験以上の英語の実力を身に付けなければ、歯が立たないレベルであることは事実です。

「全解説頻出英文法・語法問題1000」や「基礎英文法問題精講」など、大学入試で出題された問題が豊富に掲載されている参考書を使い、繰り返し解くことで二次試験に対応できる実力をつけていくようにしましょう。

また分からないところが出てきたときには「ロイヤル英文法―徹底例解」など辞書的な英文法の参考書を使ってみましょう。
参考書によっては、問題を充実させるあまりに解説があまり充実していないこともあります。
特に二次試験以上の対策となるとその傾向は顕著になってくるので、必ずこうした辞書的な英文法の参考書を手元に置いて、学習を進めていくことをおすすめします。

大学生受験向け

深めて解ける! 英文法 INPUT (大学受験Nシリーズ)

「暗記」に頼らず「なぜ」にこだわった解説で、入試突破に必須の知識を効率的にインプットできる参考書。
イラスト&図解満載でわかりやすく、受験前の基礎固めにもぴったり。

深めて解ける! 英文法 OUTPUT (大学受験Nシリーズ)  解説講義重視型

1冊で基礎の確認から実戦力養成までできる演習重視型の参考書。英文法&語法の頻出テーマを網羅しており、「深めて解ける! 英文法 INPUT (大学受験Nシリーズ)」の後の実力養成にもぴったり。

全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)  問題演習重視型

大学入試で問われる文法・語法上の必須項目をあらかじめ抜き出し、これまで収集した多量の入試問題から、項目別に編集・収録した問題集。4択問題で各文法項目の必須事項が習得できるように構成されています。
「問題編」+「解答・解説編」の二分冊形式で、学習しやすいのもポイント。

全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理 (大学受験スーパーゼミ)  問題演習重視型

文法・語法・イディオムの頻出問題を精選し、学びやすく配列した問題集。
解説では、基礎問題も入試レベルの問題もわかりやすく解説しています。

社会人向け

社会人で英文法を学ぶとなると、仕事で使う英語のために勉強しなおしたいというケースが多いと思います。

まずは、上記で紹介したような中学レベル、高校レベルの英文法の参考書を確認してみましょう。
学生時代は英語が得意だったとしても、英語を使わない時間が長くなると、徐々に忘れてしまっているものです。

自分のレベルに合わせて、中学レベル、高校レベルの英文法をしっかり固めるようにしましょう。
またビジネスで使用する英語となると、独特な言い回しがよく使用される傾向にあります。
そのため特にビジネスに特化したテキストを使ってみるようにしましょう。

NHKラジオ 入門ビジネス英語 講義・演習バランス型

ビジネスの現場で役立つ明瞭・簡潔・前向きな英語表現を紹介してくれるラジオ講座です。
ストーリーを読み進めることで、自然とビジネス英語が身についていく構成になっており、時間も15分と短いので忙しいビジネスマンにもぴったりです。
「Business Phrase of the Day」では例文中で特に重要な例文にフォーカスを当てており、文法的な説明も掲載されているので、無理なく学習することができます。

NHKラジオ 実践ビジネス英語 講義・演習バランス型

世界のトレンドをいち早くキャッチしたトピックをテーマにした上級者向けのビジネス英語講座。
上記の「入門ビジネス英語」の内容に物足りなくなったら、ぜひステップアップしてチャレンジしたい講座です。

こちらも15分と1日のちょっとした時間で学べる分量になっています。
「入門ビジネス英語」と比べると、かなり長い会話文を読み進めるカリキュラムになっており、ビジネスで十分通じる英語力を養うことができます。

「Words and Phrases」では難しめの単語について丁寧に説明しており「Word Watch」では、時折英文法の歴史も織り交ぜつつ、英単語や言い回しの定義について詳しく説明しています。

英文ビジネスEメール 実例・表現1200 [改訂版]  講義・演習バランス型

ビジネス英語の場合、よく使用することになるのは何といってもメールではないでしょうか。
こちらの参考書は、ビジネスのさまざまな場面や状況に即したメール実例が多数掲載されており、件名から結びまで迷わず書くことができます。

Z会キャリアアップコースの通信講座「英文ビジネスEメール」講座で提出されたメール答案の分析をもとに、学習者の間違えやすい箇所について文法・ニュアンスの点からの詳しい解説も掲載されています。

TOEIC対策

最近になって、英語を社内公用語にする企業もだんだんと増えてきました。
企業が英語力アップを図ろうとすると、必ず上げるのがTOEIC。点数によってグローバル系の事業に挑戦できたり、海外部署に異動になったりと、ビジネスにおける英語力の分水嶺ともなる試験です。

TOEICの場合、英文法はそこまで難しいものではありません。高校の基礎レベルの英文法をしっかり固めておけば、たいていの問題に対応することができます。
ただ課題になるのは、TOEIC独自の出題形式や出題傾向です。

TOEIC自体がリスニングとリーディング含めて2時間近くかかる長丁場のテストなので、その出題形式に慣れているかどうかが重要なポイントになります。
そのため英文法は基礎をしっかり固めた上で、TOEICならではの英文法を確認するようにしましょう。その上で問題演習を繰り返し、出題傾向に慣れていくのが高得点を狙うカギになります。

TOEICテスト全パート対策英文法[MP3音声付]  解説講義重視型

TOEICテスト全パート対策英文法[MP3音声付]
神崎 正哉, コスモピア編集部, 浅田 晃子
コスモピア

著者は、2015年7月時点でTOEICテスト受験回数123回、990点満点取得73回というまさにTOEICのプロ中のプロ。
現在進行形からはじまる52の基本文法を、TOEICテスト頻出例文で分かりやすく解説します。続いてその文法を含んだ7つの例文で、どのように使用されるのかを学びます。

例文はそれぞれTOEICテストに頻出するビジネスシーンの単語やフレーズで、極めて実用的な内容になっています。
これ一冊でリスニングからリーディングまですべてのパートの英文法を対策でき、また基本的な文法から確認できるので、「中学の英文法も不安…」という方にもおすすめです。

【新形式問題対応】 TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!  問題演習重視型

Part 5、6 で頻出する問題パターンを集中的に攻略するための参考書。「33の鉄則」をマスターすることで、Part 5、6を最速で得スキルが身につきます。
特にリーディングパートの英文法が苦手という方には、おすすめの一冊。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 問題演習重視型

1049問という圧倒的なボリュームの文法問題集。
どうしてその政界になるのか、ひとつひとつ丁寧に解説しているのがポイント。
また間違いの選択肢が間違いになる理由まで説明しているので、納得して解き進めていくことができます。

左ページに問題、右ページに解説、という見開き構成なので、さくさく問題をこなすことができるのもポイント。

英会話

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) 解説講義重視型

英語のシステムやネイティブスピーカーがどんなポイントを重視しているか、豊富なイラストとコラムで解説しています。従来の文法書のような形式ではなく、「話すための」文法書なので、「勉強していても、なかなか英語を話せない」という方におすすめ。

NHK3か月トピック英会話 ハートで感じる英文法 (語学シリーズ)  解説講義重視型

英文法の基本的かつ重要な12のトピックを厳選し、2色イラストを交えわかりやすく解説した参考書。
英語の文法参考書のように分からない専門用語はないので、「難しい英文法はちょっと…」という方でも安心して読み進めていくことができます。

60日完成 入門 英会話&英文法まるごとドリル (CD BOOK)  解説講義重視型

1日数ページずつ、60日間で初級の日常英会話フレーズとそれに必要な文法力が身につけられる参考書。
文法の解説の後、リスニングやドリル、ライティングなど一歩一歩ステップを踏んでいくことで、しっかりとした文法の基礎が出来上がる構成になっています。

おわりに

英文法の参考書は、難しい用語が長々と書かれていて、読むのも大変というイメージのある方が多いかもしれません。

しかし、最近の英文法の参考書は図やイラストで分かりやすく構成されているものも多いですし、解説と問題の配分に注目して自分に合った参考書を選ぶことができれば、学習も進めやすくなります。
英文法ができると、受験やTOEICはもちろん、最新のニュースを読むことができたり、字幕が読めるようになったりと、世界を広げることができます。

ぜひ上記の参考書を参考にして、自分に合った参考書を見つけてみてくださいね。

自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける

目的別
TOEIC
英検
英会話
ビジネス英語
旅行英会話
レベル別
英語初心者の方
TOEIC300点の方
TOEIC400点の方
TOEIC500点の方
TOEIC600点の方
技能別
リスニング
リーディング
スピーキング
発音
ライティング
語彙力
文法