「betweenとamongの意味の違いは?」
「どちらを使えばいいかわからない!」
「実際に使う時に間違えないように、ちゃんと理解したい」
「between」と「among」、どちらも「間」という意味を持つ単語ですよね。
このように同じ意味を持つ単語が複数あると、実際に文章にするときにどちらを使えばいいのか混乱してしまいます。

先生、「between」と「among」はどっちも「間」っていう意味だけど、どう違うの?

意味は同じでも、「何の間なのか」明確に違いがあるんだよ!
そこで、当記事では「between」と「among」の違いや使い分けについて、わかりやすく解説します。
また、記事の最後にはテストも用意しているので、ちゃんと理解できたか確認していただけます!
さらに、「間」という意味を持つ「during」「while」についても違いを解説していますので、是非チェックしてください。
この記事を読めば、もう「between」と「among」の意味に悩んだり、使い間違えることはありませんよ!
目次
「between」の意味・語源・使い方
between
【基本義:2つのものの間に位置する】
前
➊[位置・時・数量]…の間に〔で,を,の〕《◆2点を結ぶ範囲を指して》
➋[数量・程度など]…の中間〔の〕,…の範囲内に《◆2点を結ぶ範囲内の1点または一部を指して》
➌[関係・対立・区別]…の間に〔の〕
➍a)[分配]…の間に〔で〕,…で分け合って
b)[選択]…のどちらかを,…のうちから1つを
➎a)[協力・共有]…の間で(協力・共有して)《◆この意味では3人以上でも用いる》
b)[合計](お金などを)…の間で(合わせて)《◆この意味では3人以上でも用いる》
➏[程度・性質など]…のどっちとも言えない
➐[原因]〔between A (,B) and C〕Aやら(Bやら)Cやらで(what with)
副
➊[しばしば後ろから名詞を修飾して]間に,中間に〔の〕
引用元:ジーニアス英和辞典 第5版|大修館書店
「between」の本来の意味は「2つのものの間にある」です。
次に紹介する例文のうち「協力して、共同で」の意味では例外的に3者以上の間でも使われますが、原則として2つのものの間を指します。

「between」は、2つのものの間にある時に使われることが多いのかな?

そうだよ!「between」のあとには、2つの具体的な名前が入るのが基本だね!
「between」の例文
…の間に(前置詞)
間食をする
・a bridge between the island and the mainland
島と本土を結ぶ橋
…のどちらかを(前置詞)
ケーキかアイスのどちらかを選んでください。
・Divide the reminder of the snacks between you all.
お菓子の残りをあなた方全員で分けなさい。
…の中間に(前置詞)
オレンジは赤と黄色の中間色だ。
・The beautiful girl was between a child and a woman.
その美しい少女は子供とも大人とも見分けがつかなかった。
協力して、共同で(前置詞)
彼らは協力してその仕事を終えた。
・The three boys have 10,000 yen between them.
少年たちは3人合わせて10,000円持っている。
間に、中間に(副詞/名詞の後置修飾が可能)
間の人
・He will come sometime between.
彼はその時間内にいつか来るでしょう。
「among」の意味・語源・使い方
among
【基本義:3つ以上の物に囲まれている】
前
➊[位置](ある集合体に囲まれて[まじって])…の間に〔を,で〕,…の中に〔を〕《◆amongは名詞の複数形のほか,個体の集合体を表す集合名詞(crowd,wreckage,rubbishなど)を目的語とすることができる》
➋[部分]a)…に含まれて
b)[通例「the+最上級[序数]を従えて](ある集合体)の中の1つ[1人]で(one of)
➌[相互]〔しばしば(再帰)代名詞を目的語に〕…の間で(協力して),みんなで;お互いに,内輪どうしで
引用元:ジーニアス英和辞典 第5版|大修館書店
「among」の本来の意味は「周囲の集合体の中に囲まれて位置している」で、通例3つ以上のものをまとめた1つのグループの中をイメージします。
前置詞の「in」と使い方が似ています。

「among」は囲まれて中にいる状態で使うんだね
「among」の例文
…の間に、…の中に(前置詞)
国民の間に広がっている政情不安
・He passed among the crowd.
彼は群衆の間をすり抜けた。
ある集合体の中の1つで、…の中から(前置詞)
その湖はその国で最も深い湖の一つだ。
・Choose one from among many dresses here.
ここにあるたくさんのドレスの中から1着を選びなさい。
みんなで、お互いに(前置詞)
私たち力を合わせてテーブルを持ち上げた。
・They quarreled among themselves.
彼らは互いに口論した。
「between」と「among」の使い分け
「among」の後ろには3つ以上の抽象的な要素で構成された「集団」が、「between」の後ろには2つの具体的な「名前」が入ります。
また「among」は集団やグループの中を表すのに対し、「between」は対極線上にある2つの要素の間を指す際にも使われます。
間違いやすいポイントと使い分けのコツ
彼は若い女性の間で人気がある。
2.My heart swings between joy and sadness.
私の心は喜びと悲しみの間を揺れ動いている。
1.の例文では「among」の後ろには顔も名前もはっきりしない「女性の集団」が入っていますが、2.の例文では「between」の後ろに2つの相反する感情の「名前」が入っています。

ものさしをイメージするとわかりやすいかも!

うん。両端に具体的な名前が入れば「between」だね。
「between」「among」使い分けテスト
ここでは、「between」と「among」の使い方を理解できたかチェックしていきましょう。
以下の各文章の空欄・選択部分では、「hour」「time」のどちらかが入ります。
ここまでの解説を踏まえて、是非チャレンジしてみてください!
※答えはこの記事の一番下にあります。
- attitudes common( )the elite
- ( )jobs
- ( )modern novels, this is the best.
- the link( )cause and effect
- The man( )is suspicious.
エリートにありがちな態度
失業中
近代小説の中で、これが最高傑作だ。
原因と結果の関連
真ん中の男があやしい。
その他の「間」の意味を持つ単語解説
during
…の間に(前置詞)
パリ滞在中に
・She left during my speech.
彼女は私のスピーチ中に出て行った。
while
時間、間(名詞)
しばらくして
・a long while
長い間
している間(接続詞)
私が外出している間に彼がやってきた。
・While in Japan she bought the camera.
彼女は日本にいる間にそのカメラを買った。
のんびりと時間を過ごす(動詞)
私は何日も泳いだり本を読んだりしてのんびりと午後を過ごした。
まとめ
いかがでしたか。
前置詞は丸覚えするのではなく、イメージで把握することが重要です。
以下の解答を確認して、理解を深めましょう。
- attitudes common (among) the elite
- (between) jobs
- (Among) modern novels, this is the best.
- the link (between) cause and effect
- The man (between) is suspicious.
エリートにありがちな態度
失業中
近代小説の中で、これが最高傑作だ。
原因と結果の関連
真ん中の男があやしい。
>>もう一度問題を見る
>>「between」の意味を確認する
>>「among」の意味を確認する
単語力アップにはこちらの記事もおすすめ
自分にぴったりな英語教材・勉強法を見つける
・英検
・英会話
・ビジネス英語
・旅行英会話
・TOEIC300点の方
・TOEIC400点の方
・TOEIC500点の方
・TOEIC600点の方
・リーディング
・スピーキング
・発音
・ライティング
・語彙力
・文法